FacebookのLikeボタンを押したときのFB上のメッセージが子ブログによって違
-
こんにちは。
WordPressを利用してマルチサイトを作っています。この度、子ブログ上の記事に以下のコードを埋め込みLikeボタンを設置しました。
<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=<?php echo urlencode(get_permalink($post->ID)); ?>&layout=button_count&show_faces=false&width=80&action=like&colorscheme=light" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true"></iframe>
likeボタンは表示され、クリックするとLikeした人のWallにちゃんと表示されます。
ただ、Facebook上に表示されるメッセージが子ブログによって違ってしまい、困っています。Facebook上では、
○○ likes [記事タイトル] on [サイト名].と表示され、[記事タイトル]、[サイト名]にそれぞれリンクが付きます。
子ブログ①と②があり、それぞれ以下のように表示されます。
子ブログ①では
[記事タイトル]
表示文字:記事名 | ブログタイトル | サイト名(※タイトルタグに指定してある通りです)
URL:該当記事のシングルページへのリンク[サイト名]
表示文字:******.com というドメイン名
URL:サイトトップURL(http://www.******.com)子ブログ②では
[記事タイトル]
表示文字:記事名のみ
URL:該当記事のシングルページへのリンク[サイト名]
表示文字:子ブログタイトル
URL:サイトトップURL(http://www.******.com)やりたいことは、子ブログ②の[サイト名]の表示文字に、①のようにドメイン名を表示させたいと思っているのですが、いったいどこから子ブログタイトルを取得してしまっているのかも分からず、途方にくれています。
子ブログ①と②のヘッダーのタグなどは同じで、
違いといえば、テーマの構成くらいです。子ブログ①のテーマ構成
home.php
single.php子ブログ②のテーマ構成
index.phpテーマの構成がFacebook上の文言に影響することがあるのでしょうか?
どなたかWordPressとFacebookに詳しい方、
アドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします!
- トピック「FacebookのLikeボタンを押したときのFB上のメッセージが子ブログによって違」には新たに返信することはできません。