サポート » 使い方全般 » Facebook share でキャッチフレーズが引用される

  • fasebook shareボタンで、ブログの「キャッチフレーズ」が引用されてしまします。
    プラグインは、「WP Social Bookmarking Light」「sharedaddy」を試してみましたが、いずれも同様の結果でした。これは、仕様でしょうか?

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • ヘッダにmetaタグ(Open Graph Tags)を追加すると解決すると思います。

    http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/

    ここのStep 2で作成して、header.phpに貼付けてみてください。

    トピック投稿者 kazu_t

    (@kazu_t)

    う~ん、これではうまくいかないようですね。facebookシェアは何を引用しているのでしょうか?Vicunaのテンプレートが、「キャッチフレーズ」を引用するような使用になっているのかもしれませんね。

    「引用」という部分がちょっとひっかかるんですが、これはShareボタンを押した時に出るダイアログに表示されるテキスト、つまりブログ等の内容ということでしょうか?

    もしそうなら、先のメタタグで、

    <meta property="og:type" content="blog" />
    

    とかなってませんか?

    <meta property="og:type" content="article" />
    

    とするとほとんどのケースで直ります。

    トピック投稿者 kazu_t

    (@kazu_t)

    V.J.Catkickさん、ありがとうございます。
    >「引用」という部分がちょっとひっかかるんですが、これはShareボタンを押した時に出るダイ>アログに表示されるテキスト、つまりブログ等の内容ということでしょうか?
    はい、そうです。
    <meta property=”og:type” content=”article” />をいれてみましたが、状況は改善しません、ただ、Googleに表示される、引用はブログの「キャッチフレーズ」では無く、記事の抜粋が表示されるようになりました(以前は、どうだったか確認していないので、たぶんです)。
    facebookのLikeは何を、引用しているのでしょう?

    ページそのものの構造にもよると思います。

    一般的、つまりブラウザ側からみたページの構成だと、どうやら最初に現れたmetaタグを参照し、その後にあるbody以下を見ているような感じですね。

    Likeした時にWallに表示されるテキストとサムネールには随分悩まされたんですが、最終的にメタタグに落ち着きました(FBXMLの場合:iFrameの場合は検証していません)。

    また、ブラウザとFBが持ってるキャッシュも大きな影響があるようで、変更後、かなり時間がかからないと反映されなかったり、最近追加されたSendボタンとの兼ね合いで上手く動作しなかったりするようです。

    更に、エントリによっては表示されるケース、出来ないケースが存在していて…。完璧するには時間がかかりそうな予感がします。

    トピック投稿者 kazu_t

    (@kazu_t)

    ウワ~、素早い返信ありがとうございます。
    いまは、iFrameなので、FBXMLで試してみたいと思います、また、ご報告します。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「Facebook share でキャッチフレーズが引用される」には新たに返信することはできません。