https://make.wordpress.org/polyglots/ で呼びかけることが出来ますよ〜ってのはあるのですが、とりあえずその話は置いておいて……
まずは GlotPress でプラグインを翻訳できるようにするといいかもしれません。プラグインのテキストドメインをプラグインのスラッグ(コレの場合 media-from-ftp ですね)にする必要があります。
以前ブログにも書いているのでご確認ください。
返信ありがとうございます。
早速ブログを拝見させていただきました。
テキストドメインをスラッグに直すのがひと手間ですが、チャレンジしてみます。
早速、自分の別のプラグイン(翻訳数の少ないもの)で、やってみました。
UserAgent Themes Switcher
プラグイン名や作者名、URLなど翻訳しなくても良いものまで翻訳対象になってしまったのですが、これは空欄ではなく同じ文字列を入れなけばならないのでしょうか?
基本的には同じ文字列をそのまま入れれば大丈夫ですが、例えば、プラグインのURLであれば、日本語については http://ja.wordpress.org/plugins/useragent-themes-switcher/ とすることで言語別のページを表示させることができます。
文字列の件、ありがとうございました。URL関係はWarningが出るみたいですが、なんとかなりそうです。
日本語に関しては、*-ja.moファイルを残してしまった方がやり易いように思います。自国語の翻訳は手元でpoeditで作った方が開発しやすいと思います。GlotPressの方で*-ja.poファイルの一部を取りこぼしてしまい、開発者がwaitingというのは嫌ですね。
ただ日本語でもreadme.txtの方は、GlotPressです。日本語のWordpressのプラグインディレクトリでreadme.txtの日本語が見れる仕組みがわからなかったのですが納得しました。
GlotPressは諸外国の方も翻訳しやすい良い仕組みだと思います。
このページに載っている日本語のGTE(日本語化チーム)に声をかけていただければ、特定のプラグイン・テーマについて、翻訳の提案ではなく、直接翻訳を追加したり、他人からの翻訳のsuggest(waiting)を承認したりできるようになります。(日本語以外についてはその言語ごとのGTEに連絡を取る必要があります。)
とりあえず、Katsushi Kawamoriさんのアカウントに「UserAgent Themes Switcher」の日本語のPTEの権限を付与しておきました。
本題とは、はずれましたが、「UserAgent Themes Switcher」の件についてうまくゆきました。ありがとうございました。
「Media from FTP」の件についても同様にやっていきます。
今回、初めて日本語のフォーラムを利用しました。自国語でのやりとりは楽ですし理解も速いですね。新しい技術も教えていただき勉強になりました。
また、利用させていただきます。ありがとうございました。