• header.phpのhtml部分を修正しましたが、反映されません。

    ブラウザでのキャッシュも消去し、Chace系のプラグインは停止しいるのですが、なかなか反映されません。

    なにか考えられることは他にないでしょうか。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • WordPressがインストールされているディレクトリのwp-contentフォルダのthemesフォルダの、今表示してるテーマのフォルダの中にあるheader.phpに正しくFTPしましたか?
    FTPソフトの表示にはheader.phpが現在の時間で更新されているかどうか確認しましたか?

    テンプレートファイルの問題なのか、FTPの問題なのか。
    まずはそこをはっきりしないと、反映されてない理由がわかりにくいです。

    トピック投稿者 milf-enomoto

    (@milf-enomoto)

    FTPのデータは正しい時間で表示されております。
    そのデータを再びローカルに戻しても、データ自体は変わっておりますが、サイト上では反映されておりません。

    ちなみに、WP内のテンプレートの編集のところからみると、データは反映されておりません。
    この場合は、FTPの問題ということなのでしょうか。

    まず、問題解決のためのチェックリストに書かれているように、WordPressがインストールされている環境や使っているテーマなどの情報がなければ、あいまいな回答しか出来ません。

    FTPに問題がないのであれば、

    1. header.phpというファイルが正しい場所にFTPされていない
    2. header.phpのファイル名が正しくない(全角英数など)
    3. 表示しているテーマフォルダの中にはいっていて、その表示しているテンプレートの中にheader.phpを表示するテンプレートタグが書かれていない

    など考えられます。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「FTPの直接あげても反映されない」には新たに返信することはできません。