サポート » テーマ » function.phpでwp_headを使ったときの挙動

  • 解決済 wpgreenwp

    (@wpgreenwp)


    function.phpを利用してヘッダー部分にテーマディレクトリにおかれたスタイルシートを読み込むためのタグを吐き出そうとトライしていますが、うまくいきません。

    function.phpには以下のように書いています。

    function myfunction() {
    echo ‘<link rel=”stylesheet” type=”text/css” media=”all” href=”‘.bloginfo(‘template_directory’).’mystyle.css” />’;
    }
    add_action(‘wp_head’, ‘myfunction’);

    すると以下のようにHTMLソースに吐き出します。

    http://example.com/wp-content/themes/example<link rel=”stylesheet” type=”text/css” media=”all” href=”mystyle.css” />

    このようにテンプレートディレクトリの部分が外に出されてしまうのです。
    なぜ、このような挙動になってしまうのかが理解できません。

    どなたか教えていただけないでしょうか?

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • wpgreenwpさん

    echo '<link rel="stylesheet" type="text/css" media="all" href="'.bloginfo('template_directory').'mystyle.css" />';

    を、下のようにしてはどうでしょうか?

    echo '<link rel="stylesheet" type="text/css" media="all" href="'.get_bloginfo('template_directory').'/mystyle.css" />';
    トピック投稿者 wpgreenwp

    (@wpgreenwp)

    ありがとうございます!
    教えていただいた通り書くと、正しくコードが吐き出されました。

    wpはずっと使っていましたが、最近になってやっとfunciton.phpやプラグインの作り方などを勉強し始めました。まだ、bloginfo()とget_bloginfo()の挙動に違いや結果が違う理由がちゃんと理解できておらず、色々と調べてみる必要はあるのですが、とりあえずやりたい事ができて嬉しいです。
    ありがとうございました。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「function.phpでwp_headを使ったときの挙動」には新たに返信することはできません。