Google検索順位の低下とrobots.textの関係は?
-
WordPressで数人のユーザー(投稿者)が投稿するブログサイト(今年7月初旬にアップ)を制作したものです。先日(11月中旬頃)、投稿者の一人から「検索順位が下がっているような気がする」という連絡がありました。
1,管理画面上で見る事が出来るアクセス解析プラグイン(WordPress.com Stats)によると、検索によって当サイトにアクセスする人がある日を境に急激に少なくなり、ページビューも下がったこと。
2.まだ落ちる前に、どれくらいの順位にその記事があるのかと、検索語句が多かったキーワードでGoogleを検索したときにはかなり上位にあったのが、落ちてからまた同じキーワードで試してみると、かなり下がっていたという事でした。ウェブマスターツールからは、警告は届いていません。この件に関しては、Googleのフォーラムにも質問をしていますが、ウェブマスターツールで調べた中で、WordPressに関したことでいくつか気になったことがありまして、質問させて頂く事にしました。
1 「robots.txtの取得」で
「http://cjwoman.com/robots.txt が、robots.txt によってブロックされた。」
とありました。これはどういう意味でしょうか?何か、修正が必要でしょうか?
上のファイルのコンテンツは以下の通りです。User-agent: *
Disallow: /wp-admin/
Disallow: /wp-includes/Sitemap: http://cjwoman.com/sitemap.xml.gz
robots.txtは、私がつくったものではなく、デフォルト(wordPressで自動生成されたもの?)のままです。
2 「重複するメタデータ(descriptions)」
指摘があったのは、header.php内のdescriptionですが、抜粋記事掲載のトップページとプラグインPageNaviによるpage/2/からpage/5/までの5ページ分でした。実際にはpage17まであります。この辺は、どう捉えればいいのでしょうか?どなたか、教えて頂ければ幸いです。
- トピック「Google検索順位の低下とrobots.textの関係は?」には新たに返信することはできません。