• もう一ヶ月にもなるのに、まだGoogle Analyticsが読み込めないので質問します。

    メニューの中に「Google Analytics」を入れて
    Analytics User Accountを入れました。

    Google Analytics Configuration!!となりましたので、
    待っても待っても反映されず、もう一度、コードを取得してやっても反映されず

    見ると
    <script src=”http://www.google-analytics.com/urchin.js&#8221; type=”text/javascript”>
    </script>
    <script type=”text/javascript”>
    _uacct = “UA-××××××××××”;
    urchinTracker();
    </script>

    こういうのがありますが、てっきり自動的に
    書き込まれると思っていましたが違うのでしょうか?

    差し込み方法を検索しても出てきません。

    よろしくお願いいたします。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • こんにちわ。私はGoogle analyticsのプラグインは使っていないのではっきりとしたことは言えないのですが、プラグインの使用だけでなく、analyticsの設定も必要なのではないでしょうか?
    google analyticsのアカウントを作ってプロファイルがあるならトラッキングコードが配布されるはずだと思います。それを</body>直前に貼るように指示されます。
    それがあってのプラグインなのでは??勘違いしていたらすみません。
    プロファイルが既にあるなら、右の方にある「編集」へ行って、右上の「ステータス確認」へ行けばコードが見られます。

    トピック投稿者 flochana

    (@flochana)

    こんにちは、お返事ありがとうございます!!

    いえいえ、そうなのです。
    まずWORDPRESSでトラッキングコード設定をしたら
    Google Analytics Configuration!!となりました。

    そして
    <body>~</body>直前に
    「<script src=”http://www.google-analytics~~」
    を貼るのかもしれないですね。

    でもどこに貼るなどまったく書いてないので、header.phpなどの
    PHPを全てクリックしてみても<body>~</body>がないのです。

    それで実は<body>~</body>じゃないのかな?
    根本が違うのかなと思い、質問しました。

    もしかしてこれですか?
    http://memo-wp.google-mania.net/archives/27
    テーマ変更時などにコードを入れ忘れないように自動で入れてくれるプラグインなんですね?なんて言うプラグイン名かわかれば検索もできると思いますが。。

    トピック投稿者 flochana

    (@flochana)

    Google Analytics Configuration!!になって
    でも、、それからも全然認識しないので手動で行うしかないようです。

    上記のと同じものだと思います。
    私のは英語版ですが・・・
    http://boakes.org/analytics

    どちらに入れたいのか解かりませんが、headerに入れたいならwp_head();footerに入れたいならwp_footer();が入ってないと自動挿入はされませんよ;)
    テーマを確認してみましょう。

    自動挿入系のプラグインは沢山あるので、プラグインディレクトリから選択するのが初心者にはアップデートを含め簡単な方法かと。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「Google Analyticsのトラッキングコードはどこに差し込めば??」には新たに返信することはできません。