align=”left”
を消せばいいだけでは?
そもそも「配置」で左に設定してるからじゃないですか?
いつもご回答ありがとうございます。
でも、私の知識はまだkvexさんの域にはまったく達していないので、正直、
align=”left”を消せばいいだけでは?そもそも「配置」で左に設定してるからじゃないですか?
だけだとわかりません。
左にしたいので左には設定してます。質問は、テキストを回り”込ませない”で左にマップを配置するためのCSSはどのようにすればという趣旨でした。
上記にもある通り、
テキストを回り込ませないように書き換えるには、どのように記述すべきでしょうか。マップを左揃えにした場合、その横には何も入れたくないと思ってます。
もしかしたら私の説明が悪いのかもしれませんが。
一番最初の投稿にある記述は、テキストがマップの横から回り込むよう指定していますよね?写真だったらこれでいいのですが、マップはそうしたくなかったので質問させてもらいました。
追記:
alignを何も指定しなければ、今のままでもセンター揃えでテキストの回り込みはせずに表示できていますが、マップを左揃えにキープしたまま、マップの右側には何もないまま改行したいという趣旨です。改行というか、テキストを回り込ませたくないということです。
MAP ここからテキストを始めるのではなく(これが回り込みですよね?)
ではなく、
MAP (の右隣、ここの行はマップの高さに合わせて何もない状態にしたい)
テキストはここから。
です。
まず根本的に考え方が間違っています。
MAPとはいえ、画像と同じ1つのオブジェクトだと考えてください。FLASHでも動画でも同じです。
全体的な特殊な設定をしない限り(全体を右にそろえる、など)文章は左から表示されますよね?オブジェクトも同じです。
さて、imgタグを使ったことはもちろんあると思います。
<img src=”——” />こんにちわ
こんな風に書くと
[画像][テキスト] となりますよね。もちろん画像が大きいことがほとんどですから、ベースラインにそろった状態で並びます。
では
こんにちわ<img src=”——” />
とすると逆になります。
なんか、当たり前の話をしていますが、これは回り込みではありません。
前の投稿で
MAP ここからテキストを始めるのではなく(これが回り込みですよね?)
と書かれていたので、おそらく勘違いというか、用語を謝って理解してしまっているのでは?と思います。
一般的な「回り込み」はそうではなく、画像にそって文字列すべてが配置されることを指します。
表現が難しいのでサンプルにしました。
http://www.naviwave.com/samples/sample01.html
Google Maps Anywhereショートコードのalign=”left”というのは、左に回り込みを設定しちゃいますので、”今回の場合は”使わないでください。
さて、回り込みの話は良いとして、画像を表示した次の行に文字を配置するにはどうするでしょう?
そうですね。
pタグで段落を作ったり、divタグなどのボックス要素を用いますね。
ですので、ショートコードを書いたら、そのあとに
<br />
を入れたり
<p>こんな感じで本文</p>
を書けば良いと思います。ようは、ごくごく普通のhtmlです。
ご説明ありがとうございます。
回り込み、についてはたまたまかもしれませんが、正確に理解しておりました。
例えを「右揃え」にしていたら、そのような誤解はなかったかもしれません。わかりませんが。
ご親切に教えていただき大変感謝しております。ありがとうございます。
kvexさんが専門知識をお持ちであることはここを利用するようになってよくお見かけしているのでわかっておりますが、残念ながら私の現在の知識ですと、せっかく丁寧に説明していただいてもどうやら理解できるレベルに達していないようです。
Google Maps Anywhereショートコードのalign=”left”というのは、左に回り込みを設定しちゃいますので、”今回の場合は”使わないでください。
とありますが、このショートコードを削除してしまうと、当然、マップは左には配置されず、中央揃えになりますよね。
同じようなことを何度もすみませんが、私は、
マップを左にキープしたまま、マップの右側にはテキストを回り込ませず、次の行から文字を挿入させるようにしたい
ということなので、もしこのことをkvexさんに既にご説明いただいているとしたら、私自身の現知識と能力に問題があるのかもしれませんね。少なくともそういうふうに受け止めなきゃいけないような感じを受けました。
次の行にするやり方として<br />
や<p>こんな感じで本文</p>
を利用する方法については、既に何度か使っていたのでたまたまですが知っていました。
ショートコードのalign=”left”というのは、
[googlemap lat="35.619343" lng="139.776671" align="left" width="300px" height="150px" zoom="14" type="G_NORMAL_MAP"]住所がここ[/googlemap]
にあるalign="left"
のことだと思っているのですが違いますか?これを単純に削除しただけだと、重複しますが、中央に配置されてしまいます。
この後に<br />
や<p>こんな感じで本文</p>
を使って改行できているとしても、私の今回の問題は解決できていないのです。
わからないことが10個あってもそれをそのまま何も調べもせず勉強もせずそのすべてをここに頼っているわけではありません。質問しているのはそのうちの1つか2つ程度。
協力してくれてありがたいと思ってますが、もし面倒くさいと思っていらしたら、スルーして下さい。
う~ん・・・わかりました。
まずalign="left"
は、そのことを申し上げました。
回り込みも○○揃えの話は、微妙に伝わりにくいので本問題とは関係ないという理解にします。
で。まずalign="left"
は、回り込み指定ですので、とにかく不要です。
つまり簡単に言うと
「回り込みしていしていない状態で、センタリングされてしまう」
でいいですか?
なんか、そういうことだと理解しました。
ゆえに
googlemap-anywhere.php の 305行目あたり
$css_out .= $element.'{margin:1em auto;width:'.$this->options['map_default']['width'].';height:'.$this->options['map_default']['height'].';clear:both;border:1px solid #999;line-height:1.25em;text-align:center;overflow:hidden;}'."\n";
こちらの、
margin:1em auto
を
margin-top:1em;margin-bottom:1em;
に
キャプションの位置も問題となるなら
text-align:center;
を削除。
など、お好みで改変するのはいかがでしょう?
まだ、意味が違いますか?
もうお返事はないかな?と思っておりました。ありがとうございます。
上記のやり方でさっそく試してみました。そして問題を解決できました。
margin:1em auto
の部分をmargin-top:1em;margin-bottom:1em;
のように”いじる”と私が希望していた配置(左)になってくれましたが、そのマップを左によせるために、margin-topあるいはmargin-bottomを指定しなければならないことを私はこの段階で気づくことができなかったので、このあたりの知識が(も)不十分で正しく理解できていないのだと思いました。
今回の私の一番最初の投稿で、googlemap-anywhere.php の$css_out .= '.gmalign-left {margin:1em 0;float:left;}'."\n";
の部分をいじればいいと思っているのですが、、、という趣旨の質問に対する回答として、kvexさんが最後に回答してくれたことを最初から得られなかった原因は何なのでしょうか。私の
回り込み・◯◯揃え
における表現、説明がいたらなかったということが目的を曖昧にしてしまった主な原因でしょか。結局、私がここをいじれば、と指定しているgooglemap-anywhere.phpの行(変更箇所)は間違っていたのですが、いじる場所はそこじゃないよ!margin:1em auto
の部分をいじってみて!というkvexさんの最後の回答を最初から得られなかったのは多分私の説明がいけなかったからだと思うのですが、その理由を知りたいと思いました。
公の場で、しかも私は教わる側なので、回答者の方に事情が伝わりやすく答えやすいようにと注意しながら質問させてもらってるつもりではおりますが、もし今回のことは、こういうふうに聞けばわかりやすかったのでは?というようなご指摘があればご教示下さい。
今後もお世話になることがあると思うので、できるだけ回答者さんが答えやすい質問を心掛けたいと思います。他の方がどうお感じになるかはわかりませんが、私は教えてもらう立場として、失礼な聞き方はしたくないと思っていますから。
この度はありがとうございました。
もっと勉強してまともな質問ができるように頑張ります。
いえ、そうじゃないですね。
完全に私の理解が間違ってただけですね。
つまり、左寄せにはできてるけど、文字の回り込みが気に入らない。
だけだと思っていたわけです。
align指定をしないと中央寄せになりますが、それはクリアできている上での話だと、勝手に思っていただけです。
なので「あぁ、そうか、思っていたことができてなかったのか」と考えを最初に戻しました。
もっと理解のある方が答えればよかったですね。
そうですか。わかりました。
いずれにしても気をつけるようにします。ですから、kvexさんも、もし理解が間違っていたとお受け止めになっていらっしゃるのなら気をつけてください。
この度はいろいろ助けていただき、ありがとうございました。そしてわからんじんな質問者ですみませんでした。私がこれからkvexさんのレベルに追いつくのは無理だと思いますが、少なくともここでは適切な回答を得られるよう勉強して、いつの日か回答者になって簡単なアドバイスくらいできるようWPを使いこなして頑張ります。
今後も宜しくお願いします。