• 解決済 murakamitakahiko

    (@murakamitakahiko)


    プラグイン
    Google XML Sitemapsを導入しましたが、

    XML Sitemap設定画面にて

    Status
    # There was a problem writing your sitemap file. Make sure the file exists and is writable.
    # There was a problem writing your zipped sitemap file. Make sure the file exists and is writable.
    のメッセージが出てしまいます。

    環境、条件等は下記の通りです。

    WordPress2.5.1

    ロリポップのレンタルサーバー
    — MySQLのバージョン: 4.0.24
    — PHP バージョン: 4.3.10
    にアップしています。

    パーマーリンク設定をカスタム構造で
    /%postname%/
    としています。

    WordPress directory (that’s where the wp-config.php is)に
    sitemap.xml と sitemap.xml.gzを置きました。
    (パーミッションは何れも777にしてあります。)

    解決方法を教えてください。
    或は、
    別のプラグイン等でXMLのサイトマップを作成する方法を教えてください。

    ちなみにプラグイン
     karailievs-sitemap
    は試してみましたが、
    同じような症状でした。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • Status
    # There was a problem writing your sitemap file. Make sure the file exists and is writable.
    # There was a problem writing your zipped sitemap file. Make sure the file exists and is writable.

    このメッセージを読む限り、書き込み権限がないということですよね。
    プラグインの説明書を良くよんで、どのファイル/ディレクトリーを書き込み許可させる必要があるか確認してみてください (sitemap.xml と sitemap.xml.gz を 777 にするのではないかもしれません)。

    プラグインの作りにもよりますが、いったん既存ファイルを削除して新規作成するような手順の場合、WordPress のインストールディレクトリー自体にも書き込み権限を出してやる必要があります。

    トピック投稿者 murakamitakahiko

    (@murakamitakahiko)

    lilyfanさん
    ありがとうございます。

    確かに、
    インストールディレクトリーの書き込み権限のせいかもしれません。

    実は、ロリーポップで、WordPressで2つサイトを運営しています。

    一つはサーバー直下で
    もう一つはサブディレクトリー(パーミッション755)を
    設けて、そこに設置しています。

    サブディレクトリーに設置の方は、その時点のSitemapを手書きしたものを置いたら、
    一応、プラグインで更新してくれるようになりました。

    レンタルサーバーに問い合わせをしたりしながら、
    大変ですが、地道に手書きとを併用しながら、直下の方も直そうと考えています。

    ご親切な回答、ありがとうございました。

    トピック投稿者 murakamitakahiko

    (@murakamitakahiko)

    ルートディレクトリにインストールする場合の
    初歩的な設定を間違えていました。

    先のスレッドで、的外れなことを書いてしまいました。

    このフォーラムの管理者さん、メンバー、閲覧者の皆さんにご迷惑をお掛けしました。
    お詫び申し上げます。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「Google XML Sitemapsのエラーについて」には新たに返信することはできません。