以前に自分も同じようなことをやりましたので、手前味噌ですがブログ記事を紹介します。
http://mypacecreator.net/blog/archives/983
新着を表示させるページがWordPressの外側なので、プラグインで行うというのは不可能かと思います。(WordPressのフックが使えない)
もし、拡張子を.htmlのままでやりたいのであれば、以下のようにRSSを取得するという方法があります。
http://h2ham.seesaa.net/article/100840896.html
http://mypacecreator.net/blog/archives/960
なるほど 外部の静的ファイルにもそのように反映出来るのですか!
拡張子はphpになるのは構わないのですが、
なぜかindex.htmlをindex.phpに変えると文字化け(日本語が?????と表記)してしまうんです。ちなみに両方
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=utf-8″ />
としています。
あとblogに書いてある
<ul class="news">
<?php
$posts = get_posts("numberposts=10&category=&orderby=post_date&offset=0");
foreach ($posts as $post):
setup_postdata($post);
?>
<li><a>"><?php the_title(); ?></a> <span class="newtag"><?php $posttags = get_the_tags();
if ($posttags) {
foreach($posttags as $tag) {echo $tag->name . ' '; }
}?></span></li>
<?php endforeach; ?>
を試しにコピペして貼付けるとシンタックス・エラーが出てしまいました。(dreamweaber)
index.phpとして保存するときに、文字コードがUTF-8Nになっているかどうか再度確認してください。
また、DreamWeaverでバリデートした場合は、PHPに対応してないため(CS5以降ではどうか分かりませんが)、シンタックスエラーは出ると思います。
ちなみに
<span class="newtag"><?php $posttags = get_the_tags();
if ($posttags) {
foreach($posttags as $tag) {echo $tag->name . ' '; }
}?></span>
は、投稿のタグを出力する部分なので省略しても大丈夫です。
memo帳でindex.htmlからindex.phpへ名前を付けて保存するときに
文字コードはUTF-8になっています。
mypacecreatorさんがおっしゃってるのはUTF-8Nですから
UTF-8→UTF-8Nへ変換ということなのでしょうか?
(BOMを含めるとかそういう問題ですか?)
メモ帳はUTF-8Nの選択肢がありません。
具体的にどのように変換すればいいのか、教えていただければ助かります。
UTF-8、BOMなしにしてください。
メモ帳は対応してなかったと思うので、WindowsだったらTerapadとか、対応しているエディタをお使い頂けると◎
htmlでRSSを使ってやる方法で上手くいきました。
ブログを読ましていただいて、成功しました。ありがとうございます。
WordPress以外でphpは私にとっては少し難儀なので非常に助かりました。
(php→html変換は一度試してみます)