サポート » 使い方全般 » HTMLのみで使えるか?

  • これからワードプレスを使用したいと考えている者です。
    これまでHTMLのみのサイトを作成してきました。

    このサイトや検索に引っかかる色々なサイトを見ましたが、
    いまいち私の思うような使用方法が出来るか否かがわからなかったので質問をさせて頂きます。

    PHPは一切わからないので、レイアウトやデザイン作成はこれまでどおりDreamweaver等を使用して、すべて作り上げようと思っています。
    そしてそのhtmlタグをコピペでワードプレスに移植して、表示させたいと思っていますが、
    そういった使い方は可能なのかどうか。

    http://kachibito.net/wordpress/theme-customizing-1st-step.html

    上記サイトに書いてある事を試しまして、
    HTMLタグのみでもTOPページはすべて問題なく表示されましたが、
    その他、子ページ(single01.php等)がまったく表示されません。
    そのままphpファイルをURLに打ち込んでも表示されないもの?

    そもそも私のような使い方は不可能なのでしょうか?

9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • ”一切わからない” ままならば無理です。
    ”今は一切わからないけど・・・” なら今後使えるのではないでしょうか。

    トピック投稿者 perfor

    (@perfor)

    回答ありがとうございます。

    分かると書いてしまうと難しい答えが返ってきそうで嫌だったので「分からない」と書きました。
    しかし、少しは分かります(^^;)
    今後も少しづつ分かるようにしていきたいのですが、
    物理的に不可能なものを覚えてもしょうがないので、
    まずは単純にできるのかできないのか、できるなら簡単な方法があるのかを知りたくて書き込みました。

    アドバイスお願いします。

    最低限は必要になるとは思いますよ。
    例えばCODEXに掲載されている各テンプレート関数の基本的な使い方の部分。
    多少phpコードも混じっていますよね。
    せめてそこだけは理解出来ないと・・・

    トピック投稿者 perfor

    (@perfor)

    最低限は必要になるとは思いますよ。
    例えばCODEXに掲載されている各テンプレート関数の基本的な使い方の部分。
    多少phpコードも混じっていますよね。

    見れば多少は理解できる自信はありますが、
    上記が何を書いているのかが理解できない・・・(^^;)
    主語はどこにつながってるんでしょうか?
    最低限必要となるのはphpの知識??
    codexて何???(←ググッてみたけど分からんかった・・・)

    よければもう少し噛み砕いて教えては頂けないでしょうか?

    CODEXとは WordPress Codex 日本語版の事です
    このフォーラムのトップページからもリンクが貼られていますよ

    ところでタイトルの質問にお答えします。
    「HTMLのみで使えるか?」

    無理です。
    WordPressはPHPの関数を使ってデータを呼び出して表示するので、HTMLの知識の他にPHPの基礎知識が必要になります。WordPressで使われるテンプレートタグ(テンプレート関数)を使えばHTMLの編集とほぼ同じ感覚でデザインを作れますが、「HTMLのみ」では不可能です。

    トピック投稿者 perfor

    (@perfor)

    Heihachiroさま

    回答ありがとうございます。
    やっと質問に直球で返信してくれる方がいらっしゃいました(^^;)
    たすかりました、ありがとうm(_ _)m

    これで本気でWPの勉強する気になってきました。
    もう少し勉強してからまた改めて具体的な質問したいと思います。

    最後に・・・
    私のようなこと(基本htmlでデザイン、最低限度のphpでWP作成)をしたいと思ったときに、
    為になるサイトや書籍等ありましたらご紹介くださいませ。

    ひとつ伺いたいのですがhtmlのみでデザインして外部CSSコントロールはしたくないと言う事ですかね?

    そこで大きく変わると思いますがWPの場合、基本的に外部CSSでレイアウトコントロールしています。

    それをやめて内部ソースのみでレイアウトコントロールするのであればある意味楽かもしれませんが内部ソースがぐちゃぐちゃになりすぎてSEO上あんまり宜しくないと思います

    一番いいのはWPで使用するテーマファイルを極力シンプルなテーマを選んでどのようなCSSコントロールでテーマが動いているのか勉強するのが一番だと思います。

    CSSコントロールさえ理解できれば御自身でレイアウト変更するのも簡単にできるようになります。

    ちなみにテーマ毎にレイアウトの変更方法は異なりますので書籍等はあまりあてにならないと思います。

    トピック投稿者 perfor

    (@perfor)

    harukunさん

    回答ありがとうございます。

    >ひとつ伺いたいのですがhtmlのみでデザインして外部CSSコントロールはしたくないと言う事ですかね?

    いいえ違います。
    あくまでCSSで表示コントロールはやります。
    仰るとおり簡単なテーマで覚えるのが早いと、色々さわってはみたのですが、
    どうしてもテンプレート(テーマ)だと、細かい部分の調整が手間になり面倒です。
    それより、ある程度htmlで作った方が、自分の思う場所、思うとおりにデザインできて楽かなぁ・・・と(^^;)
    「最初から楽を考えるようなやつにろくなもの出来っこない」とか「苦労して覚えろ!」とか言われそうなのは重々承知しています。
    ただ、自分のスキルはHTML+CSSのみなので、どうにかその土台を元に仕事したいなぁ・・と。

    今日までに書籍2冊を購入しましたが、どれも欲しい情報はありませんでした(^^;)
    サイトもかれこれ40~50サイト見てますが、一番自分のやりたいことに近い事を書いてあったのが、
    最初にあげたhttp://kachibito.net/wordpress/theme-customizing-1st-step.htmlのサイトのみ。
    しかもそれ自体やることが出来ずに行き詰まってしまって・・・。
    とりあえず今は自分でテーマを作って始める所です。
    回り道のようですが、結果的にこれが早いような気がして・・・

    何事も新しい事始めるのは労力要りますね(^^;)

    >あくまでCSSで表示コントロールはやります。
    そうですか。
    でしたら使用するWPのCSSを徹底的に調べてみてはどうでしょうか?(WPのレイアウトは外部CSSで動いてます)
    HTML+CSSでもWPのCSSでも基本は同じですのでHTML+CSSは理解できてWPのCSSは解らないことはないと思います。

    そしてとりあえずHTML+CSSで基本レイアウトを作ってみて、その後で使用するテーマファイルのCSSのclass指定よく見てみて移植してみるのが解りやすいと思います。

    その後、記事エリアのレイアウトやコメント欄のレイアウトなどを微調整すれば宜しいかと思います。

9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • トピック「HTMLのみで使えるか?」には新たに返信することはできません。