index.phpの、1ページ目とそれ以降の表示件数を変える方法
-
こんにちは。
index.phpにおいて、
1ページ目は最新の記事を1件のみ表示、
それ以降は、管理パネルで設定した表示件数で表示したいと考えています。http://ja.forums.wordpress.org/topic/1218
↑この記事を参考にさせていただいて、<?php if (!is_paged()) query_posts('showposts=1') ;?>
という1文を書き加えて、1ページ目に1件のみ表示するところまで出来たのですが、
2ページ目以降が思うように出来ません。たとえば、管理パネルでの設定表示数を4件、投稿が10件あったすると、
私がやりたいのは、<1ページ目>
記事1
<2ページ目>
記事2~記事5↑このように表示したいのですが、実際表示されるのは
<1ページ目>
記事1
<2ページ目>
記事5~記事9↑このように、次のページが2件目の記事からの表示になりません。
これを解決する方法はあるのでしょうか。
説明が下手で申し訳ないです。
良い方法があれば、教えてください。
- トピック「index.phpの、1ページ目とそれ以降の表示件数を変える方法」には新たに返信することはできません。