• 解決済 kntmrkm

    (@kntmrkm)


    はじめまして。
    WP:3.8.1
    JetPack:2.8

    JetPackにMarkdownの機能が追加されておりましたが、
    設定の仕方が分かりません。
    以下、設定手順です。

    ・Jetpackの設定でMarkdownを有効化
    ・「設定」、「ディスカッション」でコメントでのMarkdownの設定については可能
     ・コメントでのMarkdownが使えるのは確認
    ・「設定」、「投稿設定」でMarkdownの設定のチェックボックスが表示されない

    WEB上では設定→投稿設定のところにMarkdownのチェックボックスが出るとの情報がいくつか見つかりましたが、私の環境では表示されません。

    また、WordPressを新規にインストールしJetPackのみをインストールしても同様でした。
    設定漏れなどがあるのでしょうか?

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • Web上で読まれたのは WordPress.com の設定方法ではありませんでしたか。
    インストール型では JetPack のモジュールを有効化すれば変わらずに投稿で利用できていますよ。

    トピック投稿者 kntmrkm

    (@kntmrkm)

    仰るとおり、「投稿設定」についてはWordPress.comの設定みたいでした。
    ここ

    ということはjetpackで有効化すればそれだけで使えるんですよね。
    コメントは使えているんだけど。

    新規投稿してみてもダメでした。
    http://gyazo.com/276203d05b95386b5cb02edf85ac9872

    うーん。

    リストのところは上下にも一行開けましょう。そして半角スペースも忘れないで。

    トピック投稿者 kntmrkm

    (@kntmrkm)

    すみません!
    勘違いしてました。

    エディタのところでプレビューできるものとばかり思ってました。
    テキストで記述してビジュアルで見れば変換されるのかなと。

    違うんですね。下書きしてプレビューしたら整形されてました。

    とんだお手数をお掛けしました。
    ありがとうございます。

    http://gyazo.com/d9bbaeb673d77a123ca5870145efdd0c

    トピック投稿者 kntmrkm

    (@kntmrkm)

    closed.

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック「JetpackのMarkDownの有効化」には新たに返信することはできません。