他では xrea の新しめのサーバーでは PHP 5.2.x が入っているという報告があるようです。
今だに PHP4 系統のサービスが多いようですが、どうしようもないですね……。業者のセキュリティー意識が低いと言わざるを得ません。確かに PHP4 前提のスクリプトを動かしている人がいるといっても、そういう場合はむしろサーバーの方で早めに PHP5 になってもらった方がよいわけで。
といって、自宅サーバーを立ち上げるのはなかなか大変なので、致し方ないところでしょうか。
さくらでは 4.4.7 / 5.2.5 / 5.2.6 のどれかを選択できるようになっています。
選択はコントロールパネルで行い、随時変更可能。
Ktai Style も問題なく使用できてますよ。
私はCPIを使っていますが、CPIは
PHP 5.2.4
PHP 5.0.4 ※
PHP 4.4.7
PHP 4.4.2
PHP 4.4.1
PHP 4.3.11※
※バージョンはセキュリティーホールのパッチ適用済み
が利用可能です。
Ktai Styleも最新版のver 1.40を入れてみましたが、問題なさそうです。
lilyfan様 いつもコメントありがとうございます。
wokamoto様、kvex様、moo2000様
情報提供ありがとうございます。
その後、色々試してみました。
CORE-SERVERはもっともリーズナブルで、スペックも高かったのですが、
サービス内容としては、「ユーザーにサーバ開放している」というスタンスであるため、
質問が初期導入分野を離れるとフォーラム頼みになっています。。。
・ソフトのインストールから始まり、
・データベースの複数管理方法、
・データベース導入に伴い、CMSの動作不具合 等々
↑↑↑↑↑
早速プラグインが自動アップグレードできない事象に陥り、サーバ閉鎖が近づく期間の中、
冷静に時間をさけないために、やむなくさくらサーバを利用しました。
さくらサーバは通常のレンタルサーバとしてのサーバ利用がスムーズにできるので
その点で選びました。
サーバを変えると
・サーバの管理、サイトの利用方法などの順応するまでに時間がかかり
・データの復元、不具合等々に時間がかかり
意外にスムーズに行かず、時間を食いますね(苦笑
26日までに、後一つサイトを退避せねばならないので、
たっぷり時間が取れるときにCORE-SERVERにリトライします。
最後に
みなさんの善意に答えるべく、個人的に管理している一覧表をアップさせていただきます。
この手の情報は更新が早いのでネコの手程度でお考えいただければ幸いです。
※消費税表記はサイト上と違う場合がございます。
※費用は年払い、月払いで基本的に違います。
※PHPは最高バージョンを掲載しています。一部5.26も含まれます。
サーバ会社 PHP マルチドメイン DB 容量 月額 初期費
ロリポップ 4.4.6 1個 1個 250MB ¥263 ¥1,575
チカッパ 4.4.2 無制限 1個 1GB ¥525 ¥1,050
チカッパ 4.4.2 無制限 1個 2GB ¥735 ¥1,050
ヘテムル 4.4.2/5.1.* 10個 10個 3GB ¥1,575 ¥3,950
Xサーバ X10 5.1.6 無制限 5個 3GB ¥1,050 ¥1,575
X-SERVER X20 5.1.6 無制限 8個 6GB ¥2,100 ¥1,575
X-SERVER X30 5.1.6 無制限 8個 12GB ¥4,200 ¥1,575
さくら スタンダード 5.2.5 1個 1GB ¥525 ¥1,050
さくら プレミアム 5.2.5 1個 3GB ¥1,575 ¥1,050
さくら-プロ 5.2.5 3個 20GB ¥4,725 ¥5,000
XREA+(PLUS) 5.2.5 2GB
CORESERVER.JP 5.2.5 無制限 無制限 15GB ¥525 ¥1,050
サイトも複数運営しているので、CPIもチャレンジしてみたいと思います。