何らかの影響でhtaccessが消えたか変更されてしまったのではないでしょうか?確認してみてください。
Ktai style導入後、埋め込み部分のソースから非表示になってしまいます。
というのは、おそらく PHP のエラーが発生していると思われますが、具体的なエラーメッセージを調べることはできませんか? (サーバーのエラーログを見る等)。
単純にサーバーの PHP が 4.x 系統で、PHP のバージョン違いに伴うエラーが出ているだけ、という気がします。
shokun0803さま
lilyfanさま
ありがとうございます。
>何らかの影響でhtaccessが消えたか変更されてしまったのではないでしょうか
プラグイン有効前も有効後も.htaccessは存在し、変更もないようです。
>というのは、おそらく PHP のエラーが発生していると思われますが~
phpバージョンは以下の方法で確認しました。確かに5.2.6のようです。
ttp://www.aoyama-omotesando.jp/test.php
チカッパのサーバーのエラーログは仕様により調べることができないようです。
引き続き何か分かり次第ご報告いたします。
・index.html⇒index.phpにすると動く
これを見る限りはhtaccessでhtmlをphpで動かす設定が消えているか、されていないのだと考えられるのですが、
<Files index.html>
AddType application/x-httpd-php .html
</Files>
が書かれたhtaccessがルート(index.htmlのある場所)にありますか?
Ktai style導入後、埋め込み部分のソースから非表示になってしまいます。
念のための確認ですが、Ktai Styleプラグインを削除すれば表示されるようになるのでしょうか?
・index.html⇒index.phpにすると動く
shokun0803さんが仰るように、.htmlをPHPとして動かすのも一つの手ですが、これではそもそも静的TOPページとは言えなくなってしまいます。結局の所、静的ページに動的なものを埋め込むとすれば、JavaScriptの方が適しているのではないかと思います。
phpバージョンは以下の方法で確認しました。確かに5.2.6のようです。
ttp://www.aoyama-omotesando.jp/test.php
この方法だと違う PHP のバージョンを見てしまう可能性があります (モジュール版と CGI 版で違う等)。
くだんの index.html ファイルにて、
echo phpversion();
すると 5.2.6 になっていますか?
現在行われている方法 (wp-blog-header.php を include する方法) だと、WordPress の標準的な起動方法とは少し異なります。それにより他のプラグイン (Ktai Style 含む) が不整合を発生していると思われます。エラーログが見られれば一発で分かるのですが、そうではなければ、プラグインを一旦全部止めて1つずつ有効にする、Ktai Style のコードで適宜 return;
を入れてページを表示させ、不具合が出る/出ないの境界となる return 挿入箇所を見つけることで不具合コードの位置を突き止めるなどの泥臭いデバッグをする必要があります。
shokun0803さま kurosquareさま lilyfanさま
お返事ありがとうございました。
lilyfanさんのお教えいただいた方法でバージョンを調べたところ
ttp://www.aoyama-omotesando.jp/index2.html
4.4.9 でした。原因はバージョンのようです。すみませんでした。
エラーコードもチカッパの初期仕様で出ないようになっておりました。
エラーを出す設定に変えたところ、
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING, expecting T_OLD_FUNCTION or T_FUNCTION or T_VAR or ‘}’ in ~~/wp-content/plugins/ktai-style/ktai_style.php on line 53
が出ていました。
チカッパサポートに
「index.html もバージョン5で動かすようにしたい」
という旨の要望を出しました(無理かもしれませんが)
また何か分かり次第、随時ご報告いたします。
チカッパからの回答で解決いたしました。以下回答のコピペです。
——
今回ご連絡いただきました件につきましてはPHP4からPHP5に変更を
行われたということで、お客様のサーバーのファイルの設定までは
確認を行う事が出来ませんが、PHP4の場合ですと「.htaccess」は
以下の設定を行うかと存じます。
AddType application/x-httpd-php .html
しかし、PHP5のではPHPが「ユーザー権限」(PHP4ではapache権限)で
動作する為に、上記の記載ですと現在も使用可能なPHP4として動作いたします。
その為、解決策として現在の「.htaccess」の記載を以下の設定に
変更してご確認頂きましたら幸いです。
AddType php5-script .html
—–
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
同じサーバー上なのにバージョン4と5が混在しているのがいまいち??ですが
チカッパの仕様ということで納得しています。
また何かありましたらよろしくお願い致します。