カテゴリー一覧は menu_cats.php にある wp_list_categories()
で出力しています。Classic テーマは menu_cats.php を持っていないので Default テーマのファイルを利用しています。
Default テーマの menu_cats.php は wp_list_categories()
で order=name
としているため、強制的に名前順になっています。
よって、並び順を My Category Order のものに従うには、menu_cats.php の複製を作って classic テーマに入れ、menu_cats.php の wp_list_categories()
にある order=name&show_count...
を order=order&show_count...
にしてください (order
は My Category Order で決めた順番にするという指定です)。
classic テーマのフォルダを ktai-style 配下に入れたままにしておくと、プラグインの自動アップデートが働くと消えてしまうので、wp-content/ktai-themes/ というディレクトリーを新規に作成し、そこに classic テーマのフォルダーを移動させてください。そうすると自動アップデートの影響を受けません。
附属テーマの classic と区別するため、classic/sytle.css を編集して「Theme Name: My Classic」とかにしておくと分かりやすいです。
ありがとうございます!思っていたとおりにできました!
コメントの件も解決出きました。
お礼のお返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。