• shiratama0406

    (@shiratama0406)


    Lazy Blocksで作成したブロックに挿入した画像がプレビューで表示されません。

    Lazy Blocksでブロックを作成し、テンプレート機能を使用してサイトを制作しています。現在はローカル環境で開発を進め、SSLも有効化しています。
    ページソース上では画像URLが存在し、テキストのブロックの情報は正常に表示されているので、画像の読み込み段階での問題ではないと思われます。
    Lazy Blocksを使用せず作成したページの画像は正常に表示されています。

    解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    Lazy Blocks というのはこちらで間違いありませんか?

    また、デフォルトテーマ ( Twenty Twenty-Five など) に切り替えても状況は変わりませんか?

    トピック投稿者 shiratama0406

    (@shiratama0406)

    返信が遅くなり申し訳ありません。
    そちらで間違いありません。
    また、デフォルトテーマでも特に状況は変わりません。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    他のプラグインのスクリプトやスタイルとの競合の可能性はいかがでしょうか?

    他のプラグインをすべて無効化しても変わらないでしょうか?

    トピック投稿者 shiratama0406

    (@shiratama0406)

    他のプラグインを無効化しても変化がありません。
    Lazy Blocksを用いた場合のみ画像が表示されなくなるので、スタイルに画像の表示を妨げるものはないと思われます。

    • この返信は1ヶ月、 3週前にshiratama0406が編集しました。

    こんにちは。

    • プレビューではなく、通常通り投稿を公開したあとは、フロントエンド側で画像は表示されますか?
    • プレビューで画像が表示されないとき、その画像の src 属性は何になっていますか?確認する一つの方法として、「chrome 開発者ツール html」などで検索してみてください。
    トピック投稿者 shiratama0406

    (@shiratama0406)

    プラグインの無効化を行うまでは画像URLがページソースに存在していましたが、現在はなんらかの原因で存在しなくなってしまったため、src属性が確認できません。

    フロントエンド側でも表示はされていません。

    該当箇所のコードを共有してご確認いただいてもよろしいでしょうか?

    • この返信は1ヶ月、 3週前にshiratama0406が編集しました。

    該当箇所のコードを共有してご確認いただいてもよろしいでしょうか?

    これは、公開済かつ問題が発生しているページのURLを共有していただけるという事でしょうか。

    当初のご質問は「Lazy Blocksで作成したブロックに挿入した画像がプレビューで表示されません」との事でしたが、公開済のページでも同じ問題が発生しているという事でしょうか。

    • この返信は1ヶ月、 2週前にAki Hamanoが編集しました。
    トピック投稿者 shiratama0406

    (@shiratama0406)

    現在本番環境ではなくローカル環境での開発段階なので、URLにアクセスして確認していただくということは難しいです。
    該当箇所を含むblock.phpのコードをご覧いただきたいという意図でした。

    • この返信は1ヶ月、 2週前にshiratama0406が編集しました。

    該当箇所のコードを共有してご確認いただいてもよろしいでしょうか?

    はい、解決できるかわかりませんが、原因調査の手掛かりになるかもしれません。

    また、以下を確認いただけますでしょうか。

    • プレビューではなく、通常通り投稿を公開したあとは、フロントエンド側で画像は表示されますか?
    • プレビューで画像が表示されないとき、その画像の src 属性は何になっていますか?確認する一つの方法として、「chrome 開発者ツール html」などで検索してみてください。
    トピック投稿者 shiratama0406

    (@shiratama0406)

    • プレビューではなく、通常通り投稿を公開したあとは、フロントエンド側で画像は表示されますか?
    • プレビューで画像が表示されないとき、その画像の src 属性は何になっていますか?確認する一つの方法として、「chrome 開発者ツール html」などで検索してみてください。

    こちらについてですが、フロントエンド側でも表示されません。
    また、src属性についてはこのフォーラムを最初に投稿した際には確認できましたが、動作確認を行なっているうちに開発者ツールにおいても該当箇所が全く表示されなくなってしまったため、現在確認が不可能となっています。

    コードはこちらです。長くなるためペーストビンで共有します。
    https://pastebin.com/gT0veiNu
    親ブロックrepeat-test内の繰り返しブロックrepeat-testに含まれる子ブロックpicture-childに画像が挿入されていれば表示、URLに不備があればエラーコードを表示するという動作を期待して書いたコードです。
    現在、プレビューでもフロントエンド側でも画像やエラーコードが一切確認できない状況です。

    Lazy Blocks は使った事がありませんが、デバッグして「どの箇所で画像URLが欠落しているか」を特定すると良いと思います。

    ChatGPTの回答を貼っておきますので、デバッグの参考にしてみてください。

    https://chatgpt.com/share/67a82d27-9bdc-8003-8cdd-47c30f87a851

11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。