WordPressに直接jQueryを書き込む方法とその他
-
Lightbox系プラグインを使用しているのですが、img(アイキャッチ画像ではない普通の画像)を囲っているaタグにjQueryで自動でrel=”lightbox”を書く方法を模索しています。
現在私が使っているLightboxプラグインが発動する条件としてaタグにrel=”lightbox”が書かれていなければいけないので、どうにかjQueryで自動的に書き換えができないものかと模索しています。ちなみにjQueryやjavaScriptなどはあまり書いたことがない、超初心者です。
純粋にsingleポスト内のaタグで囲まれてるimgタグに対し、aタグのrelに”attachment”が含まれていたらrelを”lightbox”にする。という方法で大丈夫なのではないかと思い、以下のコードをwo_head();直下に書きました。<script type="text/javascript"> jQuery(document).ready(function(){ jQuery(".single a + img[rel*='attachment']").attr("rel", "lightbox"); }); </script>
少し前のフォーラムの回答で、jQueryを自作で書くためにはfunctions.php内に
wp_enqueue_script('jquery');
を書くことも必要だとあったので、とりあえずそれも書いてあります。
なのですが、jQueryが動きません。どなたかこの超初心者に原因と、できれば解決策を教えていただけると助かります。
やりたいこと:
個別記事内にあるimgタグを囲っているaタグのrel属性を”lightbox”にする(または追加する)。
やったこと:
①以下のコードをwp_head();直下に記入
<script type="text/javascript"> jQuery(document).ready(function(){ jQuery(".single a + img[rel*='attachment']").attr("rel", "lightbox"); }); </script>
②以下のコードをfunctions.php内に記入
wp_enqueue_script('jquery');
今のところの①②を行なってもjQueryが動きません。
どなたか原因、解決策を教えていただける方、どうぞよろしくお願いします><
P.S. プラグインを使わない方法があれば、その方法でやりたいので、プラグイン使用以外の解決策でよろしくお願いします。
- トピック「WordPressに直接jQueryを書き込む方法とその他」には新たに返信することはできません。