駄目だったかどうか判断のしようが無いのだと思います。
どのように作業しましたか?
早速のご返答ありがとうございます
ます
パーマリンクに変更は、
パーマリンク設定からカスタムで
/%category%/%year%%monthnum%%day%/%post_id%/
で以前からFlexible upload D3Z EditionがUPするときに
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/wp-admin/includes/image.php on line 126
626
のエラーが出ていたので
普通にプラグインの削除(停止後・削除)
でこのままでは画像が150の四角に切られるので
サムネイルを実寸法にトリミングする (通常は相対的な縮小によりサムネイルを作ります)
このチェックをはずしました
その後投稿内に画像を貼ると今までリンクタグが画像のURLだったところ
ページに変更されてしまい手で打ち込まないとLightbox 2が表示されなくなりました
以上のような作業をしました
きずいたことがあればよろしくおねがいします
> 手で打ち込まないとLightbox 2が表示されなくなりました
ソースに rel=”Lightbox[N]” (Nは記事ID)
は挿入されていますか?
また、「Auto-lightbox image links」はチェックされていますか?
エスパーじゃないのでもう少し説明していただかないと、
答えられる人も答えられないかと思いますが。
>ソースに rel=”Lightbox[N]” (Nは記事ID)挿入されていますか
されていません
>また、「Auto-lightbox image links」はチェックされていますか?
チェックは入っています
すいません、さっきの確認は意味が無かったかもしれません。
画像の追加 – 自分のコンピューターからメディアファイルを追加 で、
ファイルをアップロードしたあとの詳細編集画面において、
「リンクURL」が「記事のURL」になってませんか?
それを「リンク URL」のボタンを押して、画像のリンクにしてください。
Lightboxは、画像のリンク(テキストのみのリンクでも)を自動検出して、
rel=”lightbox[N]”を挿入しているので、記事のURLにしてしまうと画像がポップアップ表示されず、
画像単体のページ(ファイル名がタイトルの、記事のようなページ)に飛んでしまいます。
(ただし、その場合でももう一度画像をクリックすることでLightboxによるポップアップが行われると思いますが。)
ちなみにこの設定はCoockieに保存されるため、一度設定を間違えると気が付くまでそのままです^^;
#もしそれでもダメなら、自動挿入機能がおかしくなっているかも知れませんので、
念のためLightboxのインストールしなおしをしてください。
ページに変更されてしまい手で打ち込まないとLightbox 2が表示されなくなりました
画像を選択するときに
リンク URL
をクリックしてみてもダメですか?
nawokiさんkvexさん
ありがとうございました
>「リンクURL」が「記事のURL」になってませんか?
なってました
>それを「リンク URL」のボタンを押して、画像のリンクにしてください。
なおりました
私の無知でした><
ありがというございました
自分はたまたま、設置してあげた相手が同じ現象になったので、すぐティン!と来たであります。
きっと最初に陥りやすい罠なんじゃないかと。
繰り返しますが、その設定はCookie(←多分)に保存されるので一度設定を変えると以降その状態が続きます。
記事URLか画像URLかはぱっと見わかりにくいのでお気をつけ下さい。