サポート » 使い方全般 » localhostの被リンク

  • ご質問させてください。

    現在windowsのパソコンで、
    xamppを使いlocalhostに公式のサイトからwordpressを
    ダウンロードし、インストールしてローカル環境で
    練習しようとしています。

    気がついたらダッシュボードの被リンクの欄に、
    6件ほどの外国のwebサイトから
    ~がここにリンクしていますという
    文章が載っているのですが、これはlocalhostが
    外部のwebサイトと繋がれているということでしょうか。

    公式のテーマなどをダッシュボードからインストールを
    した程度の使用です。

    一度wordpressをデータベースとも削除し、
    新たにインストールしましたが、表示は他のサイトに
    変わっただけで、すでに被リンクを受けているという状況です。

    もし危険な点がありましたら教えて頂きたいと思い、
    対策などがありましたら教えて頂けますと助かります。

    よろしくお願いします。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • こんにちは

    ルータのの設定によっては、ダイナミックDNSなどで外部に公開するような設定も出来ると思いますが、それは、ご自身で調べていただくとして、

    被リンクを調べに行く時に、「俺localhostだけど」だれかリンクしてるという問い合わせに対して、Googleが、単に答えを返してきているだけという事もあるみたいです。

    実際に、WEB上の特定のURLにアクセスすると、localhostを表示させるようなURLも存在しますので、そういったものに対する偶発的な被リンクなんかがあるのかもしれません

    気になるようでしたら、
    試してはいませんが、管理画面に対する外部アクセスの制御なども検討してみたらどうかと思います。
    ただし、アクセシブルホストの設定を正しくしないと、プラグインのアップデートや、テーマ、日本語版のインストールが出来なくなる事になりますので注意してください。

    define('WP_HTTP_BLOCK_EXTERNAL', true);
    define('WP_ACCESSIBLE_HOSTS','ja.wordpress.org, api.wordpress.org, wordpress.org,planet.wordpress.org');

    または、localhostの代わりに、127.0.0.1などを使うという事もあるかもしれないです。

    トピック投稿者 smile8

    (@smile8)

    nobitaさま

    こんばんは。
    お返事ありがとうございます。

    ルータについては問題ないと思います

    >被リンクを調べに行く時に、「俺localhostだけど」だれかリンクしてるという問い合わせに対して、
    Googleが、単に答えを返してきているだけという事もあるみたいです。

    そうですか。
    過去のフォーラムにそのような記事を見つけたのですが、
    あまり確証が掴めなかったこともあり少し気になりましてお伺いしました。

    >実際に、WEB上の特定のURLにアクセスすると、localhostを表示させるようなURLも存在しますので、
    >そういったものに対する偶発的な被リンクなんかがあるのかもしれません

    被リンクがかかっているwebサイトは、そんなに怪しいかんじもしなかったので、
    偶発的なものなのかもしれません。
    お話を聞いていているとそれほど問題でもないのかな、と思いましたので、
    もう少し様子をみようかと思っています。

    提示してくださった対策は制限がけっこう多いようなので、
    もう少し様子を見て最終手段にとっておくことにします。

    ありがとうございました。
    また何かありました際はよろしくお願いします。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「localhostの被リンク」には新たに返信することはできません。