Main-thread workの読込時間を短縮させるプラグイン
-
【質問の主旨】
WordPressで作成したブログサイトのページを読み込む時に発生するMain-thread workのうち、”Script Evaluation”の時間を短縮させたいと考えています。その時間短縮のためにWordPressのプラグインを使おうと考えています。以下のいずれのプラグインを使った方が良いでしょうか?
【質問の補足】
1.
ヘルプが必要なページを、Light houseで計測するとPWAがほぼ機能する状態です。ですが”Time to Interactive”が10秒を越える状態です。
そのため”Page load is not fast enough on mobile networks”が表示されて、PWAが完全に機能する状態になりません。2.
Light houseの計測結果に貼られているリンクを元に”Time to Interactive”を短縮する方法を探していくと、
“Minimize main thread work”というページに行き着きました。なおヘルプが必要なページで”Minimize main-thread work”を計測すると約3分の2が”Script Evaluation”となっています。
3.
上記のページでは”Minimize main-thread work”の時間を短縮する方法を4つ挙げています。- Only send the code that your users need by implementing code splitting.
- Minify and compress your code.
- Remove unused code.
- Reduce network trips by caching your code with the PRPL pattern.
これらの改善点をまとめて処理するプラグインは、”Autoptimize”か”Asset Clean Up – Page Booster”と考えています。
4.
現在ヘルプが必要なページではWebサイト高速化のためのプラグインとして以下の4つのプラグインを使用しています。- EWWW Image Optimizer
- Lazy Load
- PWA
- WP Super Cache
5.
英語版のフォーラムでもMain-thread workのうち”Script Evaluation”の時間を短縮させる方法に関する質問がありました。ただこの質問とその回答をみている限り、”Autoptimize”か”Asset Clean Up – Page Booster”のどちらを使うべきか分かりませんでした。—
以上、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]
- トピック「Main-thread workの読込時間を短縮させるプラグイン」には新たに返信することはできません。