toorisugariさん、
いちゃもんって言われてもねぇ。。。
曲解してる上に関係ない人間に「移行をフォローする責任がある」って言うのは理不尽だし、いちゃもんだと思いますよ。
「喧嘩に負けて投げ出した方が全面的に悪いが、そもそも、売る人間がいなければ、喧嘩になってないから、貴方にも、幾分かの責任はあるでしょう」
って事。
具体的に何を読んでそういってるんですか?WPJフォーラムの「フォーラム等への提案」のことであれば、私は文字通り「提案」をしただけです。「喧嘩」なんぞは売ってません。
万が一そのような取られ方をしたとしても、「全面的に悪い」のなら「幾分かの責任」もないでしょう。
>ME の開発者である Otsukare さん (WordPress Japan) がこれまで行ってきた高い水準でのサポートは、
>ME の開発に関わっていない WordPress 日本語版作成チームからは提供できませんよ、
>というぐらいの意味ではないかと僕は思います。
もし、これが、tai氏の考えと一致しているのなら、
おおむねその通りです。私個人の考えですが、加えるなら”私たちのプロジェクトではないプロジェクト”からの「移行をフォローする責任」はないと思います。もちろんできるだけのことはしたいと思ってますが。
「みんなが勝手にやる分には拒否しませんよ。僕は知りませんけどね」
っていう風にも読み取れたからです。後、僕は、サポートは求めてませんよ。
あくまでも、「フォロー」です。
私には責任ないですし関わってもいないので実際「僕は知りません」し、当然「移行をフォローする責任がある」とも考えてません。ですが、MEだろうと日本語版だろうと同じ「WordPress」だとは思っているので、このフォーラムで「フォロー」できる場所を提供するよう調整したり、各トピックで私に分かりそうなことに答えることで、なるべく手助けしたいとは思っています。
おでさん、
なんだか荒れ気味なので、このトピックは早々にクローズしちゃいましょ~。
ぼくまだ管理者権限もらってなくてクローズできませんでした(汗)
このような場合のクローズはどちらかに不公平な形で終わってしまう可能性もあるので、なるべくなら納得してもらうか、了解してもらうか(Yurikoさん、ありがとう!)、あきらめてもらいたい(笑、と思います。それでもだめなら他の管理者と相談して決めましょう。
「この話題はこれでおしまいにしましょう。」といっといて書いちゃいました、すんません>みなさん。
このような場合のクローズはどちらかに不公平な形で終わってしまう可能性もあるので、なるべくなら納得してもらうか、了解してもらうか(Yurikoさん、ありがとう!)、あきらめてもらいたい(笑、と思います。それでもだめなら他の管理者と相談して決めましょう。
荒れはじめて、移行も含めた発言がしづらくなることを懸念したのですが、
たしかにflamanさんへの回答もまだでしたね。
クローズ撤回、続行しましょう。でも皆さん、穏便に。
flaman :
具体的な移行手順のページを作っていただきたく,お願いいたします。
ja.wordpress.org に載せる他、ME 2.0.x サポートプロジェクトに載せる手もあります。どちらがいいかは結構悩んでいまして、wpja チームと相談しようという段階です。
どちらに載せるとしても、コンテンツを作る人はあんまり変わらない 🙂 と思いますので、えいやっで決めてしまっていいかも。
>taiさん
>>もちろんできるだけのことはしたいと思ってますが。
とりあえず、やるやらないは別にして、その気はある、って事が理解できたんで、これで十分です。
「じゃあ、なんで、ああいうことを書いたのか?」
と言われたら、「先に書いたとおり」となるんで、ループしてしまいますけどね。
taiさんのレスに突っ込みたいところも残ってますが、それをすると、更に醜いことになりそうなので、やめときます。
あと、勘違いがあるようですが、移行をフォローしてもらわないと困るのは、僕ではないです。
多くの、MEユーザーです。
僕一人のことであれば、最悪、2.3.3を新規インストールして、中身を移せば良いだけのことですから。
それも、yurikoさんのところにトピが作られたんで、あちらに期待させていただきます。
lilyfan様
どの場所でも結構です。
Wordpressファンですので,なんとか使い続けたいです。
そして,できれば最新バージョンにアップデートしたいと思っております。
よろしくお願い申し上げます。
lilyfanさん、flamanさん、
お返事が遅くなってすみません。
いったんは決まりかかってたのがいきなりのリニューアルでひっくり返されちゃったもんで。
その後、WP日本語サイト運営チームで話してるんですが、みんな仕事やなんかで忙しくて話が先に進んで無い状態です。
すみませんが、もうしばらくお待ちください。
toorisugariさん、ご協力ありがとう!
では、難易度が高く、かつ、ME だけで完結している、EUC-JP → UTF-8 変換方法のドキュメントは wpme.SF.jp に載せることにします (HTML および画像は手元にダウンロードずみ)。
UTF-8 になってしまえば、以後のバージョンアップはさほど難しくないでしょう。
ここで書く話ではないですが、悩んでいるのが「UTF-8 にはできないけど ME 2.1.3 を使っている」ユーザーです (UTF-8 にできないので本家版/日本語版にできない)。2.1.3 は、本家版自体サポート終了なので、ME でのサポートは困難です (バグフィックスはともかく、セキュリティホールの情報を探すのは一苦労)。2.1.3 → 2.0.11 のダウングレードスクリプトを開発しようかと思っていたりします 😉
はじめて、こちらに投稿します。
私の古いブログもEUC-JP → UTF-8 出来ないでいるブログのひとつです。とりわけ、サーバーに問題あるわけじゃないんですが、何度もDBの文字変換に失敗してるためです。バージョンが2.1.2で最終バージョンにアップグレードしようと思った矢先、WPJの閉鎖でした。
なので、
“2.1.3 → 2.0.11 のダウングレードスクリプトを開発しようかと思っていたりします”
に何気に期待してます。:D