サポート » プラグイン » MobGの投稿デフォルト設定について

  • お世話になります。

    WordPress及び数々のプラグイン大変重宝しております。
    MobG(メール投稿用ヘルパー)プラグインを使わせて頂いています。
    メールの作成やPOPサーバーからの受信、ブログの更新など、殆どの機能は正しく動いているのですが、「投稿デフォルト設定」だけが期待通りに動かず困っています。

    1.環境(ソフトウェアのバージョン)

    • Apache: 2.2.17
    • MySQL : 5.0.77
    • PHP : 5.2.17
    • WordPress : 3.1.2-ja
    • MobG : 1.0.2

    2.現象(期待動作)

    携帯でのメール作成画面(STEP1)で、mobg/configs/mg-mail.phpの「投稿デフォルト設定」の初期値が反映されない。

    1. mgmail_attachpos: down ※1
    2. mgmail_poststatus: publish ※2
    3. mgmail_category: 未分類 ※3

    ※1 「本文の上」がデフォルト表示される
    ※2 「草稿」がデフォルト表示される
    ※3 「未分類」カテゴリがチェックされない(1にしても変化なし)

    3.確認端末

    • FireMobileSimulator at FireFox(V4.0.1)
    • ソフトバンク840SH(実機)

    4.調査したこと/仕様的な疑問点

    メール作成画面(STEP1)のHTMLコードでは、「カテゴリ」のすべてのinputタグにはselectedプロパティはなく、「本文の上」や「草稿」のoptionプロパティにはselected=”selected”が明示的に設定されていました。

    STEP1画面のURLパラメータはmode=ez-mailとなっており、config/ez-mail.phpでは「ez-mail は mg-mailモジュールで定義される次の設定値を利用します。」とのコメントはあるのですが、その変数リストの中には、mg-mail.phpのmgmail_attachpos, mgmail_poststatus, mgmail_category は含まれていませんでした。STEP1のURLパラメータがmode=ez-mailでも、mg-mail.phpのmgmail_attachpos, mgmail_poststatus, mgmail_category の各変数がSTEP1画面に反映されるものと勝手に理解していますが、この認識は間違っていますでしょうか?

    ここまで書いて思ったのですが、mobg/configs/mg-mail.phpの「投稿デフォルト設定」は、STEP1画面には適用されず、メール本文に当該パラメータが無い場合にのみ引用される変数、という仕様でしょうか?

    どうぞ、宜しくお願いします。

  • トピック「MobGの投稿デフォルト設定について」には新たに返信することはできません。