他のプラグインへの移行を全く考えていない理由が気になりますが・・・
単にWordPressの新しいバージョンに対応していないだけでは?現に2.0になったときにもページ情報の判断方法が変わったなどのバージョンアップをしていますね。
どうしてもというなら、作者に更新の再開をお願いするしかありません。自力で修正できないなら不可能と考えるべきです。
開発の止まったプラグインを使い続けるのはセキュリティ的にもお勧めできませんけどね。
まさかいまだにphp4系統しか使えないサーバーなんてこともないでしょうし?だったらもっとやばいけど(汗)
どうしてもというなら、作者に更新の再開をお願いするしかありません。自力で修正できないなら不可能と考えるべきです。
ここで解決方法を質問してはいけなかったという事ですか?
プラグインの好き嫌いは人それぞれだと思いますし、解決方法を質問してはいけなかったのでしょうか?
ん~、何か勘違いしているようですねぇ。
解決方法の質問をしていけないのではなくて、開発のとまったプラグインのコード修正を依頼するような質問はどうかな?と言っているのですよ。
仮に親切な方がコードを読んでくれて現在のWordPressで動くようになったとして、WordPressのバージョンアップのたびに誰かにコードを修正してもらうのですか?
ご自身でコードを修正して、わからない部分をフォーラムで質問して、動くようになったコードを自身のブログで紹介して・・・とか言うなら理屈もわかるのですけどね。
事情は人それぞれあるでしょうけど、何の理由も示さずに「Mobile Eye+以外のプラグインへの移行は全く考えておりません」と最初から決め付けた質問をされるとちょっと・・・と思います。せめて何らかの理由を説明しましょうよ。
オープンソースなのですから助け合いです。丸投げはやめましょう;)
横やり&乱文失礼します。
ここで解決方法を質問してはいけなかったという事ですか?
プラグインの好き嫌いは人それぞれだと思いますし、解決方法を質問してはいけなかったのでしょうか?
聞くのはご自由だと思います。
しかしすでに開発が停止し、使用者が少ないプラグインの質問に対して回答してくれる人は少ないと思います。
現状、Ktai Style等のMobile Eye+以外のプラグインへの移行は全く考えておりません。
ご本人の自由なのでお好きにどうぞとかいえません。
すでにメンテがされていないプラグインをわざわざ使用して何か損害を受けても自己責任でとなりますが。
移行しないならせめてその理由を書かないと誰もわざわざ時間を作って確認して回答はしないかと。
例えば環境的な制限で移行できないとか、この機能がKtai Style等の他プラグインにないから移行できない等
余談:
このプラグインはすでに更新がされておらず作者も開発停止宣言をし、かつ他のプラグインへの乗り換えを告知している物になります。
ソース:mobile-eyeの脆弱性とか謝辞
Ktai Styleの作者様のゆりこさんが危険性を危惧し自主的にMobile Eye+ 追加パッチを作成され配布されていますが、その時にもKtai Styleや他のプラグインの使用を推称しています。(既に2年くらい前から活動されてるのですね。)
#ご利用されてるので知ってるとは思いますが・・・。
コメントを頂きまして有難うございます。
また質問の仕方が悪く、皆様に不快な思いをさせてしまった事をお詫び申し上げます。
本当にすみませんでした。
まず、Mobile Eye+からの移行を考えていない理由です。
①URLGATEという、外部サイトへアクセスする際に携帯用へ変換するサービスへ接続が出来る。
②テンプレートのカスタマイズ時に、プログラム側で何かを付加したり削除したりしない為、簡単にテンプレートのカスタマイズが出来る。
※PC用の通常のテンプレートのカスタマイズと同じ要領でカスタマイズが可能。
③ktai styleはしっかりされた方が作成されており信用と信頼を置けるプラグインであり使用したいと考えていたが、テンプレートのカスタマイズが少々難しい点があり断念致しました。
例えば、bodyタグ間にあるdiv等に適用したstyle属性が自動的に削除されるなど。
以上の3点の事からMobile Eye+を使用していきたいと考えています。
しかし、日本国内の携帯電話の絵文字が利用できたりメンテナンスが定期的にされている点からみてktai styleへ移行した方がいいのかとは思っています。
が、やはりテンプレートのカスタマイズが少々難しいというのが大きな壁になっています。
なるほど。おっしゃっている理由はよくわかります。(なんてことを言うとゆりこさんに怒られそうですが・・・)
確かに、ktai styleのテンプレートのカスタマイズには少々クセがありますよね。基本的にはPC用のコードがほとんど使用できるのでPC用のテーマを作れる人にはあまり気にならないのかもしれませんけど。
あとは「Mobile Eye+のカスタマイズ」と「ktai styleのテーマカスタマイズ」どちらを天秤にかけるか・・・でしょうか。どちらにしても少々の勉強は必要になりそうです;)
Mobile Eye+のカスタマイズはフォーラムで聞いてもヒントくらいしか聞けないかもしれません。運よく使っている人がいて、運よくカスタマイズしている人がいて、と運頼りですが。
Ktai styleのテーマカスタマイズはフォーラムでも頻繁に答えてもらえる可能性は高いです。
さて、どっちがいいでしょうかヽ(;・ー・)ノ
皆さまコメントありがとうございます。
色々と検討してみたいと思います。
この度はありがとうございました。