• OCNのウェブスタンダードで使いたいのですが
    まったく初心者でわかりません。
    サポートが?ないので、どうしたもんかと…
    お恥ずかしいのですが教えていただける方がいらっしゃれば。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • OCNのウェブスタンダードで使いたいのですが
    まったく初心者でわかりません。

    そういう場合は、体系的な学習を行なった方がよいです。フォーラムでちびちび回答をもらっても、なかなか上達できません。まずは、WordPress の導入を解説した書籍を購入して、その通りにやってみてください。

    どういった部分でつまづいていらっしゃるのでしょうか?

    OCNウェブスタンダードにて2008年8月頃、WordPressで企業サイトを構築をしたことがありますが、下記の注意が必要です(すべての当時の状況)。

    • サイトのルートに置くindex.phpの拡張子を「.php4」に変更(その他のPHPファイルは変更の必要なし)
    • PHPのバージョンは4のみ。詳細不明。
    • パーマリンク変更不可
    • データベースの管理ツールはOCN独自のもの(?) 必要最低限の機能。phpMyAdminはなし
    • その時使用していたアカウントに割り当てられたサーバーでは、昼間はDBがやたらレスポンスが悪い(トップページの表示に30秒ぐらいかかることも。DBが絡まない通常のHTMLファイルは問題なし)
    • phpinfo() によるサーバの詳細閲覧不可

    以上の点から、WordPressのようなデータベースを必要とするツールを使う場合に限っては、初心者には敷居が高いサーバかもしれません。

    トピック投稿者 kurihanako

    (@kurihanako)

    書籍も見ているのですが…OCNではないサーバーだとわかりやすく書かれているのですが。
    敷居は高いです、確かに。
    もう少し別の方法で考えてみます。
    お二方、有難うございました。
    また、どうにもならなくなったらまたヘルプさせていただきます。

    書籍も見ているのですが…OCNではないサーバーだとわかりやすく書かれているのですが。

    うーん。本を見て分からないとなると、書籍で紹介しているのと同じサーバーに乗り換えるか、OCN のサポートに質問するか (有償になっても覚悟すること) などの方法になるでしょう。すでに書かれている通り、OCN のサービスは癖があるようで、すんなり WordPress を使うのは難しそうな気がします。

    「自分がどこで詰まっているか」が不明だと、周囲の人も助けられません。たとえば、「○○のという本の、xxx ページの □□□ という解説が分かりません」とか、具体的な記述があれば、同じ本を見ている人の助けは得られるかもしれません。

    こういう、文字だけのフォーラムの場合、質問者側も努力しないと解決に至りません。もうちょっとがんばってみてください。

    # Codex で「WordPress が使いにくい/使えないサーバー」という項目を作って OCN を掲載する必要がありますね 😉

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「OCN」には新たに返信することはできません。