PHPのエラーメッセージが表示されます
-
初めて質問させて頂きます。
今回、自分のブログサイトを立ち上げるため、KAGOYAのレンタルサーバ(PHP5.2.6 MySQL5.0.33)にWordpress2.6をインストールし無事完了したのですが、サイト管理画面のダッシュボードのメニューをクリックすると画面が切り替わらず、以下のようなエラーメッセージが頻繁に発生します。Parse error: syntax error, unexpected T_CONSTANT_ENCAPSED_STRING in /home/ac0801/public_html/wp-settings.php on line 218
この構文どんなエラーを意味しているのでしょうか?ご教示をお願い致します。
-
wp-settings.php が壊れている可能性が大ですが、wp-config.php の中身が壊れている可能性もあります。
まずは wp-settings.php をアップロードし直し、それでも直らなければ、wp-config.php をサーバーからダウンロードして中身を確認してみてください。wp-config.php であやしいところは$table_prefix
の定義部分ですね。便乗の質問で申し訳ありません。以前質問させて頂いたalicebooskaと申します。
以前の質問はこちらです。Tokioさんと同様、KAGOYAインターネットサービス(http://kagoya.net/)にてWordPressのインストールを試みています。先日PHPが5になったのを機に、再度2.6.1と2.6のインストールをチャレンジしました。なお、TokioさんとはSQLのバージョンが違いまして、
PHP 5.2.6、MySQL 4.0.25
です。カゴヤの場合、契約しているサービスやその契約時期によりサーバスペックに差があるのでこうしたスペックの相違が発生します。理由などは不明です。
MySQLのバージョンについては後述します。現時点で以下のエラーが発生しています。
2.6の場合
Parse error: syntax error, unexpected T_CONSTANT_ENCAPSED_STRING in /home/***/public_html/new/wp-settings.php on line 218
2.6.1の場合
Parse error: syntax error, unexpected T_CONSTANT_ENCAPSED_STRING in /home/***/public_html/new/wp-settings.php on line 222
wp-settings.php、wp-config.phpを確認しましたが、中身の損傷は確認できませんでした。table_prefixもディフォルト(wp_)を使用しています。またアップロードはFFFTPではない別のFTPクライアント(SmartFTP)で行い、無変換・バイナリでアップロードしています。
唯一思いつくのがMySQLのバージョンです。この場合UTF-8をサポートしていないので、それが原因なのではないかと思っています。となるとUTF-8以外の運用を検討することになりますが、サイト使用者の要望がUTF-8指定であることから、かなり厳しい状況です。Tokioさんのご質問と併せまして、思い当たる原因などをご教示頂ければ幸いです。
今回のエラーはPHPのシンタックスエラーなのでMySQLは関係ないはずです。
サーバーによって発生することも考えにくいです。
シンタックスエラーはお二人以外では発生していないので元々のプログラムに間違いがあるとも考えにくいです。ilyfanさんご指摘のように、対象のwp-settings.phpか定数をセットしているwp-config.phpを疑うのが一般的かと思います。
新規にWordpressをダウンロードしサーバーの該当ファイルを削除しアップロードし確認する、しか対策が思いつきません。
すでに色々とお試しのようですが、wp-config.phpの書き換えなどがかなり怪しいので信頼できるエディタを使用し試してみてください。対策ではないのですが、私も同じエラーが出ているのでご報告します。
使用サーバーはドライブネットワークというところです。
http://www.drive.ne.jp/管理画面やサイト閲覧時など、色々な場面で頻発します。
エラーメッセージはalicebooskaさんと全く一緒です。
wp-settings.phpとwp-config.phpを書き換えたり色々してみたのですが、
改善される様子はありません。たぶんですが、これはサーバー側が原因だと思います。
色々なサーバーを使用していますが、このエラーが出るのはドライブネットワークだけです。
インストールしただけの状態でも頻繁にエラーが出るので、もうどう対処していいのかわかりません。
検索をしてみると、他にカゴヤとさくらサーバーで同じエラーが出る場合があるようです。alicebooskaさんの
唯一思いつくのがMySQLのバージョンです。この場合UTF-8をサポートしていないので、それが原因なのではないかと思っています。
というのも原因のような気がしますが、詳しくないのでわからない状態です。
手順は忘れましたが、ダウングレードなど色々試していると、
該当エラーが出ない代わりに、文字化けが頻発するという状態になりました。
再度2.6.1に戻したらまた同じエラーが頻発するという感じです。これだけの情報ではどうしようもないとは思いますが、
何か対策が思い浮かぶ方がおりましたらお教え頂けると助かります。table_prefixはWP_、
PHP、MySQLの正確なバージョンがわかりませんが、PHP5以降、MySQL4.1以降です。カゴヤにインストールしてみました。
エラーは発生していません。
さくらも使用してますがエラーは発生しません。唯一思いつくのがMySQLのバージョンです。この場合UTF-8をサポートしていないので、それが原因なのではないかと思っています。
文字コードの指定ができないだけでUTF-8も使えます。
検索では拾えない文字があったりする不都合はあります。無料サーバーなどでサーバー側のプログラムがユーザーファイルを強制的に書換を行う場合に問題が出ることはあると思いますが、そうでなければ今回の件がサーバーに依存するとは考えにくいです。
問題はPHPからきているように思います。
指摘されているファイルを再度チェックすることをお勧めします。taikikenさん、カゴヤでの検証ありがとうございました。
頻発していたエラーですが、本日確認してみたら全く出なくなりました。ブラウザのキャッシュを削除したり、思いつくことは全てやっていたのですが、
昨日の段階では改善されなかったので、なぜ急にエラーが出なくなったのか正直よくわかりません。釈然としませんが、とりあえず良かったということにしておきます。
またエラーが出るかもしれませんが、その場合はもう放置しようと思います。
ということで、お騒がせしましたが私の方は解決とさせていただきます。他にエラーが出ている方は現状どうでしょうか?
はじめまして。WP初心者のsalaminと申します。
解決のためのヒントになればと思い投稿します。このエラーですが、昨日ロリポップでのインストールの最中に最初に出ました。
ブログタイトルとメールアドレスを入力して実行したところです。え?と思ったのですが、なにぶんテキトーな性格なので、ブラウザの戻るで再度読み込みなおしたら無事インストールの完了というメッセージに遷移しまして、その後、一応ひととおり動作しています。
ただ管理画面やサイト閲覧のどちらでもページ遷移時の3回に1回くらいの頻度でこのエラーがしまい。。。これではさすがに実用にならないので困っているところです。
wp-settings.phpとwp-config.php の中身を確認とのことですが、具体的にどこを確認したらよいのでしょうか。
wp-settings.phpとwp-config.php の中身を確認とのことですが、具体的にどこを確認したらよいのでしょうか。
フォーラムで何回も指摘されていることですが、まずはwp-config.phpのコメントを守っているかを確認する、じゃないでしょうか。
// 「Windows の『メモ帳』でこのファイルを編集しないでください。
// 他のテキストエディタを使用し、UTF-8 の BOM なし (または UTF-8N) で保存してください。ただ管理画面やサイト閲覧のどちらでもページ遷移時の3回に1回くらいの頻度でこのエラーがしまい。。。これではさすがに実用にならないので困っているところです。
一度も経験がないです。
OSXユーザーなので、Safari3.x,Firefox2.x or 3.x でのことです。taikikenさん。ありがとうございます。
// 「Windows の『メモ帳』でこのファイルを編集しないでください。
// 他のテキストエディタを使用し、UTF-8 の BOM なし (または UTF-8N) で保存してください。フォーラムの読み込み不足でご迷惑をおかけしました;;;
私もOSXユーザです。エディタはmiを使っていて、設定でBOMなしを選択していますので大丈夫かなと思います。ローカルのMAMP環境では、特にこのエラーは出ていません。
どちらもパーマリンク設定をしたくらいで、どちらもまだ「おいてみただけ」程度ですが。
ローカルと違う点を上げると、
・WPのファイル場所とブログのアドレスが異なるように設定。
・PHPとMySQLのバージョンが違う。
ことくらいです。さっきためしに別の環境(Vista&IE)・ネットワークからアクセスしてみたら、エラーの頻度が激減しました。
エラーが頻発していたのは夜中だったので、サーバの込み具合等の問題だったりするのでしょうか。もう少し色々試して様子を見て見ます。
エラーが出なくなったと書いたものです。
その後、やはりエラーは出ています。
時間帯によって頻繁に出たり、しばらく出なかったりと、とても不安定な状態です。wp-settings.phpとwp-config.phpはもう何回も確認しているので、絶対に間違いは無いです。
wp-config.phpはTeraPad、EmEditor、CrescentEveでそれぞれ編集し確認。エラーが頻発していたのは夜中だったので、サーバの込み具合等の問題だったりするのでしょうか。
私はこの可能性が一番高いと思っています。
ドライブネットワークというサーバーを使用しています。
ほか、ロリポップ、コアサーバー、ヘテムル、チカッパ、XREA、STEPサーバー、Sakuraなど
色々使用していますが、このエラーが出るのはドライブネットワークだけです。テンプレートはデフォルトで、プラグインは一切使用していません。
サーバー側でも原因はよくわからない状態で、もうお手上げです。こちらはJリーグの選手のブログみたいですが、リロードを何回かすると同じエラーが出ています。
ttp://m-naoto30.kir.jp/wordpress/はじめまして。caramacと申します。
私のサイトでも同じ現象が起きています。
サーバはロリポップです。なので、yukkiさんがおっしゃるような
“ドライブネットワーク”だけの問題ではないようです。エラーが頻発していたのは夜中だったので、サーバの込み具合等の問題だったりするのでしょうか。
ただ今、午後10時くらいなのですが、つい30分前ほどから頻繁に起きるようになりました。
なので、私もsalaminさんのおっしゃるこのご意見が正しいのかなと思っております。別記事に対処方法をあげましたので、ご覧ください。
KAGOYAサーバーにて、不規則なエラー「wp-settings.php」
- トピック「PHPのエラーメッセージが表示されます」には新たに返信することはできません。