RSSの自動配信の設定
-
WordPressのテーマを作成してBlogを作成しております。
今までずっと分からなくても良いかな、と思ってそのままにしておいた
WordPressによるRSSの自動配信についてうかがいたいのです。先日Bloggerで作ってある自分のブログ(仮にBlogA)に「ブログリスト」なる機能があることに気がつき、WordPressで作成しているブログ(仮にBlogB)をそのリストに登録したところ、
一応認識はしてくれるのですがそのリストに登録されたブログの名前の横にある小さなRSSマークに×印がついているのです。
(×印がついていてもブログリストにはちゃんと記事が更新されておりました。)<head> 〜 </head>には下記のように記述してあり、
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”RSS 2.0″ href=”ブログのアドレス/?feed=rss2″ />
<link rel=”alternate” type=”text/xml” title=”RSS .92″ href=”ブログのアドレス/?feed=rss” />
<link rel=”alternate” type=”application/atom+xml” title=”Atom 0.3″ href=”ブログのアドレス/?feed=atom” />
設定は
ダッシュボード> 設定 > 表示設定
RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数 10件
RSS/Atom フィードでの各投稿の表示 全文ダッシュボード> 設定 > 表示設定
リモート投稿
Atom 投稿プロトコル・・・
XML-RPC・・・・
(この2つをチェックしてあります。)
のように設定しております。もしかしたら自分の作成したテーマがいけないのかと思い、
WordPressにはじめから入っている「classic」と「default」でテーマを変更して
BlogAのブログリストに登録してみたのですが、
やはりリスト横にあるアイコンに×印がでています。もしかしたらWordPress自体が上手く認識してくれないかと思い
WordPressで作成している他の人のサイトを試しに登録してみると、
×マークは表示されませんでした。となると私のブログの設定がどこか間違っているようなのですが、
いったいどこがおかしいのか全く見当がつきません。.htaccessの書き換え・・・・
なるトピックスがありましたが、これが原因なのでしょうか?
http://ja.forums.wordpress.org/topic/266?replies=4よろしければどなたかお知恵をお貸し下さい。
WordPressのバージョンは2.6.2でサーバはロリポップを使用しております。
- トピック「RSSの自動配信の設定」には新たに返信することはできません。