こんにちは
フィードはキャッシュされるみたいです
標準では、キャッシュライフタイムは、WP_Feed_Cache_Transient()で12H
キャシュ時間の変更は、以下のフックで可能です。(すみませんが、試していません)
テーマの、functions.phpに追記してみてください
キャッシュのライフタイムの変更
add_filter( 'wp_feed_cache_transient_lifetime', create_function( '$a', 'return 1800;' ) );
キャッシュさせたくないなら、( おすすめ しませんけど )
function do_not_cache_feeds(&$feed) {
$feed->enable_cache(false);
}
add_action( 'wp_feed_options', 'do_not_cache_feeds' );
回答ありとうございますm(_ _ )m
試してみたのですが変わりませんでした。
wp-includes/rss.php内のrss.php
このファイルに
class RSSCache {
var $BASE_CACHE; // where the cache files are stored
var $MAX_AGE = 43200; // when are files stale, default twelve hours
var $ERROR = ”; // accumulate error messages
と記述があるのですがもしかすると この「 43200;」の部分の数字を弄ると変わるのでしょうか?
回答ありとうございますm(_ _ )m
試してみたのですが変わりませんでした。
たぶんブラウザのキャッシュの影響じゃないかと思います。
class RSSCache {
var $BASE_CACHE; // where the cache files are stored
var $MAX_AGE = 43200; // when are files stale, default twelve hours
var $ERROR = ''; // accumulate error messages
コアファイルの変更は、アップデートした時に元に戻るので、後々大変ですよ
度々ご回答頂きありがとうございますm(_ _ )m
お教え頂いた
add_filter( 'wp_feed_cache_transient_lifetime', create_function( '$a', 'return 1800;' ) );
なのですが
テーマファイルのfunctions.phpに
<?php
add_filter( 'wp_feed_cache_transient_lifetime', create_function( '$a', 'return 1800;' ) );
?>
と追加すれば宜しいのでしょうか?
追加するとexample/feedページに
error on line 4 at column 6: XML declaration allowed only at the start of the document
と表示されてしまいます
ブラウザのキャッシュも削除して試してみたのですが結果は同じでした。
/wp-includes 内にもfunctions.phpがあるのですが
もしかするとこちらに追加した方が宜しいのでしょうか?
素人で申し訳ございませんm(_ _ )m
ご回答いただけると幸いです。
error on line 4 at column 6: XML declaration allowed only at the start of the document
これは、生成した rss に問題があるために表示されているメッセージです。
http://validator.w3.org/appc/
で、チェックしてみてください。
rssは、一度表示すると、ブラウザ側でキャッシュされてしまうと思いますので、都度ブラウザのキャッシュを削除しながらトラブルシューティングすることをおすすめします