Shist-JISでWordPress
-
はじめまして。はむーと申します。
WordPress超初心者です。よろしくお願い致します。現在、既存のShift-JIS環境のサイトにWordPressを埋め込みたいと思って
います。
試行錯誤のあげく、最終的には以下のような処置を施してみたのですが、
ページの一部が文字化けして管理画面が正常に表示されません。①WordPressのソースファイルの文字コードをすべてShift-JISに変換
②wp-config.phpの「DB_CHARSET」定数の設定を「utf8」→「sjis」
に変更
③ファイルをアップロード後、install.phpを実行この時点で、インストール画面から設定した日本語のブログタイトルは
文字化けしています。DBがShift-JISなので、当然ですが・・・④表示設定のページとフィードの文字コードを「UTF-8」→「Shift_JIS」
に変更すると、上記の日本語ブログタイトルは正常表示しますが、他の日本語が
化けてしまいます。不思議なのは、ソースファイルは「Shift-JIS」に変換されているはずなのに、
表示されたページのソースをみると、ページ自体の文字コードが「UTF-8」に
変わっている事なんですが、WordPressの仕様なのでしょうか?
METAタグの文字コードセットは「Shift_JIS」になっているので、必然的に
文字化けします。既存サイトのシステムとDBが共にShift-JISで構築されていて、この環境は
変更できないため、なんとかShift-JISで動かしたいのですが、
元々こんな事はできないんでしょうか?
それとも、変更箇所が漏れているあるいは変更方法が間違っているので
しょうか?以下、動作環境です。
WordPress:2.6.3日本語版
PHP:5.1.6
MySQL:5.0.22お力をお貸しいただけると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
- トピック「Shist-JISでWordPress」には新たに返信することはできません。