http://example.com/
でアクセスしたときにsingle.phpを読まないって言ってるんですかね?
それとも
http://example.com/?p=1
などと、個別記事にアクセスしているにもかかわらずsingle.phpが呼ばれないってことですか?
どうも、
http://example.com/?p=1
こっちです。よろしくお願いします。
微妙にファイル名を間違えてるとかはないですかね?
Single.php
single.Php
など
いえ、
single.php
です、最初はそうかと思ってたんですが。
すみません。
ためしに、標準のテーマにしてみるとどうですか?
defaultを使っても見に行きません。
defaultの場合も、トップはindex.phpで個別はsingle.phpですよね?
すみませんがよろしくお願いします。
あ・・・
見に行きませんっていうのは、どういうことなんですかね?
defaultだったら、single.phpを読んでいればサイドバーの無い個別ページになるはずなんですけど。
あと、urlにsingle.phpが出てこないっていうことを疑問に思われてるわけではないですよね?
>defaultだったら、single.phpを読んでいればサイドバーの無い個別ページになるはずなんですけど。
トップページと同じ、サイドバーがあります。
見に行かないって表現がおかしいですね、すみません。
>あと、urlにsingle.phpが出てこないっていうことを疑問に思われてるわけではないですよね?
アドレスは
http://example.com/?p=1 になります。
ちょっと経験したことのないケースなので、ほかにピンポイントな解決方法を持っている方がいらっしゃるといいんですけど。
もしかすると、なにがしかのファイルがアップロードをミスってる可能性も否めませんねぇ。
一度、ファイル全部を上書きでアップロードしなおしたらどうでしょう?(テーマとかは据え置きでかまいません)
プラグインをすべて無効にしても同じなんでしょうか?
パーマリンクがデフォルト状態でもそうなりますか?
また、http://example.com/?p=1 の形で、記事IDは正しい(存在する記事IDを指定している)でしょうか?
>一度、ファイル全部を上書きでアップロードしなおしたらどうでしょう?
明日、ためしてみます。
>プラグインをすべて無効にしても同じなんでしょうか?
ええ、同じです。
>パーマリンクがデフォルト状態でもそうなりますか?
はい、すべてためしてみました。
>また、http://example.com/?p=1 の形で、記事IDは正しい(存在する記事IDを指定している)でしょうか?
なってます。
お騒がせしました。
ファイルを全部アップロードしなおしたらうまくいきました。
なんかの拍子で壊れてたんでしょうか?
壊れてたか、アップロードされてなかったとか、そんな感じかもですね。
同様にsingle.phpの存在が無視される症状になりました。
php-webさんの意見を参考にして解決しました。
パーマリンクの最後に半角スペースを入れていたのが原因です。
例: ○カスタム構造 /%post_id%
( 右側%の次に半角スペース )