• 解決済 sanhi

    (@sanhi)


    はじめまして。今回自力で問題解決が難しいので、質問させていただきます。

    【症状】
    既にプラグインSITE KITでgoogleアナリティクスに紐づけしていたのですが、たまたまSITE KITを見たら「Google アカウント を Site Kit に接続」と表示がでており接続が解除されてると思いました。そこでgoogleアカウントでログイン→「アカウントの選択」ページでgoogleアカウントを選択→「Site Kit が Google アカウントへの追加アクセスを求めています」ページで「続行」を選択→「ページが見つかりません」と表示され、SITE KITの設定が続行できません。

    お名前.com RSプランのサーバーを利用しています。
    同じサーバーで、ほぼ同じプラグイン構成で運営してる別のドメインは、問題なく紐づいています。

    【試したこと】

    • SITE KITのプラグインを再インストールしてSITE KITを設定する。
    • 上記「Site Kit が Google アカウントへの追加アクセスを求めています」ページからgoogleアカウントを選択→「接続を管理する」→「Site Kit との接続を管理する」→「Site Kit との接続をすべて削除しますか?」を「確認」を選択しアクセス権を削除し、SITE KITを設定する。
    • ブラウザやサイトのキャッシュを削除後プラグインをSITE KIT以外、全てOFFにしてSITE KITの設定をする。
    • 別のブラウザFIRE FOXを使ってSITE KITの設定をする。

    特に至急というわけではございませんが、もしご助言いただけるようでしたら、助かります。

    どうぞよろしくお願いいたします。

7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • トピック投稿者 sanhi

    (@sanhi)

    【追記】2024/1/22

    googleアナリティクスを見ると「データ収集は、過去 48 時間有効になっています。」と表示されデータの受信は有効のようです。

    googleには承認されているが、sitekitの方が問題があるという事と推察しています。

    • この返信は1年、 4ヶ月前にsanhiが編集しました。
    トピック投稿者 sanhi

    (@sanhi)

    【追記】2024/1/25

    sitekitのダッシュボードに表示されてる英文を翻訳すると「Site Kit は、このサイトの別の管理者によってすでに構成されています。 Site Kit も使用するには、このサイトの Google サービス (Google Analytics など) にアクセスできる Google アカウントでサインインします。 3 つのセットアップ手順を完了すると、有効化されたすべての Google サービスの統計が表示されます。」と表示されてるようです。

    また文章の最後に以下のリンクがありまました。
    https://sitekit.withgoogle.com/documentation/troubleshooting/setup/#already-configured

    文章をみるに登録したGoogleアカウントとwordpressでログインしたアカウントを同じとみなしてないようです。現在、お名前.comサイトのプラン変更でSDプランをDNS設定でRSプランのwordpressデータをページに表示してる状態です。推察するにサーバー移行の作業が問題になってるのではと考えています。幸いGoogleアナリティクス自体は問題なさそうなので、移行が完全に終わってからsitekitの表示が変わるか待とうと思います。

    • この返信は1年、 4ヶ月前にsanhiが編集しました。
    • この返信は1年、 4ヶ月前にsanhiが編集しました。
    • この返信は1年、 4ヶ月前にsanhiが編集しました。
    トピック投稿者 sanhi

    (@sanhi)

    【追記】2024/6/26

    サーバーの移行が完了しましたが

    sitekitの状態は変更されません。

    https://wordpress.org/support/topic/site-kit-has-already-been-configured-by-another-admin-of-this-site-2/

    上記のトピックが私のトラブルと同じ症状のようなので参考にいたしました。
    解決方法の1つ「ツール > 利用可能なツール > Site Kit のリセット」でリセットするやり方を試しましたが
    管理者設定はリセットされたようですが、やはり「ページが見つかりません」と表示され問題は解決していません。

    • この返信は11ヶ月、 3週前にsanhiが編集しました。理由: 記載した日にちを記載
    • この返信は11ヶ月、 3週前にsanhiが編集しました。理由: 記載した日にちが間違っていたので修正
    • この返信は11ヶ月、 3週前にsanhiが編集しました。理由: 別の解決策をためしたがうまくいかなかったことを記載

    次の手順でどうでしょう。

    (1)まず、あなたのサイトのダッシュボードを開かずに、直接https://analytics.google.com を開いて、ログインしてください。

    パソコンですとログイン後のアナリティクス画面右上のアイコンにカーソルのせると、ログインしたGoogleアカウントがどれかはっきりすると思います。(サイトの方もそれに合わせる必要があります。まだそちらは触らないでください。)なおそのログイン後の状態で、ちゃんと表示したいサイトのデータがあるか確認してください。この時点で目的のサイトがないのなら、まだプロパティを作ってないか、あるいは作ったはずであるなら、別のアカウントに紐付けていることがわかります。あればいいですし、作ったはずなのにないのなら、ログアウトして、別の作ったはずのGoogleアカウントでログインしてください。

    (2)次に、(1)で正しくログインできた画面は消さずに、ログインしたままの状態で、同じブラウザの新しいタブまたはウインドウから、あなたのサイトの管理画面のSiteKitを開いてみてください。SiteKitダッシュボードの画面右上アイコンにカーソルを乗せると、ログインしているGoogleアカウントがわかります。それが、(1)で開いた画面のものと同じか、確認します。

    違う場合は、SiteKit設定の管理者設定のプラグインステータスで、「SiteKitをリセット」をクリックします。そして出てきたダイアログでリセットしてください。

    「Site Kit by Google を正常にリセットしました。」となればOKです。そのまま、チェックボックスをチェックしてから、Googleアカウントでログインボタンを押します。

    すると、アカウントの選択画面が出ますので、(1)で開いている方の画面のアカウントをもう一度確認して、それと同じアカウントを選択してその後出てくる「Site Kit にログイン」画面で「次へ」をおすと、「Site Kit が Google アカウントへの追加アクセスを求めています」画面になります。その画面に表示されているアカウントが、(1)の画面のものと同じか、もう一度確認してください。そして「続行」を押します。

    (1)の画面が正常に設定されているのならば「サイトの所有権が確認済みです」画面になります。そこで「次へ」を押すと、「Google アカウントのデータにアクセスできます」表示になるか、あるいは許可を求められるので、案内に従って許可します。ここで許可をしないと、アカウントは正しいのに表示ができない状態になってしまいますので、ちゃんと許可してください。

    そのあとは、サーチコンソールの設定、アナリティクスの設定と進んでいきます。

    サービスを連携 アナリティクス」画面で、正しいアカウント・プロパティ・ウェブデータストリームを選択して、設定を完了ボタンを押します。

    これで、「アナリティクスを設定完了しました」と出たらOKです。「確認しました」を押してください。ここまでいけば、(1)の画面は閉じて結構です。そのままSiteKitの設定に行くと、接続済みサービスとして、サーチコンソール・アナリティクス・ページスピードインサイトが入っているはずです。また、Google広告やアドセンス、タグマネージャーにも接続したい場合には、「他のサービスに接続」から繋ぐことができます。なお、すべての繋ぐサービスは、同じGoogleアカウントに紐づけられている必要があります。ご注意ください。

    トピック投稿者 sanhi

    (@sanhi)

    mokkosanさま

    遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

    助言いただいた事を試して可否を合わせて感謝を伝えしようと思いましたが、すぐに対応できそうにない状況でないので、感謝だけでも先にお伝えするめた返信いたしました。

    後日対応してご報告したいと思います。

    トピック投稿者 sanhi

    (@sanhi)

    2024/7/02

    【追記】
    2024/1/22で私がコメントした内容について、わかりにくい書き方をしておりますが、アナリティクスに情報はデータ(プロパティ)に反映されているという意図で書きました。アナリティクス側でデータの受信は出来ておりました。

    しかしSitekit側の情報が反映されない状況の検証で2024/6/26にwordpressから「ツール > 利用可能なツール > Site Kit のリセット」という操作を行ったせいで、現在連携が解除され現在はGoogleアナリティクスのプロパティに情報が反映さておりません。

    【mokkosanさまのご提案を対応した結果】

    この度はご助言をいただきありがとうございました。
    ご指摘いただいた以下の内容を確認いたしましたが不一致はなさそうでした。

    ⑴Googleアナリティクスに該当サイトのプロパティがないのではないかという懸念
    →該当GoogleIDに該当サイトのプロパティはございます。

    ⑵SiteKitとアナリティクスのアカウントが一致してないという懸念
    →GoogleIDとアナリティクスのIDは一致ております。

    Sitekitのリセット後、再度SitekitからGoogleアカウントと連携をしようとしました。
    Sitekitの画面は以前のものとは変わって「Set up Site Kit」と表示されてます。
    ただ「Sign in with Google」のボタンを押して以降は以前【症状】で説明した状況と変わりはなく、最終的に「ページが見つかりません」と表示されます。

    もしお気づきの点がございましたら、またご助言をいただけると助かります。

    トピック投稿者 sanhi

    (@sanhi)

    【追記】2024/7/2

    問題が解決しました。下記URLを参考に直接URLを書き換える事により「サイトの所有権が確認済みです」とSitekitの手続きが可能になりました。

    https://c-side.co.jp/wordpress/1275/#%E3%81%AA%E3%81%9C404%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F

    原因はサイト引っ越しによる「wp-admin」フォルダの保存場所の変更のようです。

    FTPで「wp-admin」の場所を確認し、直接URLを書き換え、手続きを進めることができました。しかしダッシュボード画面まで進めると「不正なアクセス」なる意味合いの文章が表示されました。その後Sitekitの誘導にしたがってダッシュボード上(ボタンの文言は忘れました)の手続きを進めると前回と同じように「ページが見つかりません」と表示されました。やはりURLの記載を同様に変更して手続きを進めると無事連携が完了したようです。

    もし同様の問題に直面した方がいましたら、私の対応方法が問題解決の糸口になれば幸いです。

    • この返信は11ヶ月、 2週前にsanhiが編集しました。
    • この返信は11ヶ月、 2週前にsanhiが編集しました。理由: 投稿の文言の修正と追記
7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • トピック「sitekitを使いgoogleアカウントでログイン」には新たに返信することはできません。