“bizvektor”の変更履歴をみていたら、どこかでlink文を書き出しているようなので、再調査中です。
SSL化にあたり、なんらかプラグインの利用はされていますか?
jim912さん
レスありがとうございます。
まず最初に現状について
“bizvektor”の中身を調べたところ、function.phpにhttp://fonts.googleapis.comのlink文を書き出す関数があるのを見つけました。そこで、ここをhttps://に書き換えたところ、生成されるhtmlで正常にSSLサイトとして表示されました。最適な方法ではないかもしれませんが、とりあえず目的を達成しました。
もっと良い方法があれば、そちらに変えたいと思います。
プラグインは以下のとおりのものを入れています。
Akismet
BizVektor Calmly Plus
Contact Form 7
Contact Form 7 Honeypot
Delete-Revision
Exec-PHP
Hello Dolly
My Page Order
WP-Ban
WP Maintenance Mode
WP Multibyte Patch
これらを止めて確認するのが最初でしょうか。
SSLに対応させるプラグインを利用しているのかと思いましたが、そうではないようですね。
WordPress HTTPS (SSL)
を使うと、上記のような読み込むファイルのプロトコルも置換してくれるので便利です。
ありがとうございます。
ssl化では検索すると結構苦労している人が多いようでプラグインは探してませんでした。
今テスト環境も見なおしてるので、ちょっと時間かかるかもしれませんが、試してみようと思います。
jim912さん
WordPress HTTPSプラグインの導入で何の問題もなく解決しました。
ありがとうございます。
hamakiyo様
WordPress HTTPSプラグインで、具体的にどのように設定されたのでしょうか?
sowaka様
以下のようにHTTPS設定をしました。
・SSL Host にドメイン名を入力
・Port は設定せず
・Forse SSL Administration にチェック
・Force SSL Exclusively にチェック
・Remove Unsecure Elements はチェックせず
・Debug Mode はチェックせず
・Proxy はNoをチェック
・Admin Menu Location はSidebarにチェック
だいぶ前の事なので、これ以外に何かやったかは
記録は残ってません。
お役にたてれば良いですが。