style.cssのz-index設定について
-
いつもお世話になります。
現在lightboxのプラグインを入れて設定しましたが、標準のままでは
ポップアップした画像がヘッダー画像とメニューの下に入り込んで
半分切れてしまいます。z-indexが関係していると思い、style.cssを確認すると
#access ul ul と#branding のz-indexが9999になっていました。
これは何故9999になっているのでしょうか?Lightbox Galleryというプラグインを使用し、編集でcssを見ると
z-indexの設定が3カ所あったので、それらを9900以上に設定し、
style.cssのz-indexを8888にしたところ、ヘッダー画像より上に表示されました。この修正は問題ないのでしょうか?
さらにstyle.cssのz-indexをもっと小さい数字にしてもいいのでしょうか?また別のプラグインのSimple Galleria For WordPressでも同様にヘッダーの
下に入り込んでしまうのですが、これの編集にはz-indexの設定がなく、どこに
追加すればいいかわかりません。
ソースを大分見ないとどこをいじればいいか分からないと思いますので、
もし簡単に変更可能なら教えてください。よろしくお願いします。
2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
- トピック「style.cssのz-index設定について」には新たに返信することはできません。