トピック投稿者
Honda
(@rocketmartue)
質問1について
biz-vector.js の1203行目から
function resThumbTxtFix(){
jQuery('.ttBox').each(function(){
var parentWidth = jQuery(this).width();
var imgWidth = jQuery(this).children('.ttBoxThumb').width();
// var txtWidth = jQuery(this).children('.ttBoxTxt').width();
txtWidth = parentWidth - imgWidth - 15;
jQuery(this).children('.ttBoxTxt').css({"width":txtWidth});
});
}
この部分ですね。
質問2について
日本語Codexに説明がありますので、そちらを読んでみてください。
テンプレートタグ/the ID
RockeMartue様
ありがとうございました。
それでは、自分の作成したページに、このレイアウトを設定するには、どうしたらよいのでしょうか?とりあえずは、style=”width: 285px;” のように,widthに値を設定するためには、どこでこれを呼び出すのでしょうか?書式として参考にしている module_loop_post2.php には、これを呼び出しているところがどこかに記述されているのでしょうか?
わからないことだらけで申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
質問2 については、まだ読んでいませんが、これから読んでみます。
ありがとうございました。
RockeMartue様
質問2 についての参考箇所、読みました。
IDを取得しているだけでした。
ありがとうございました。
うまくいかなかった原因がわかりました。
一つ上のスタイルを指定しましたら同じようにできました。
このような質問になってしまいまして申し訳ありませんでした。
でも、教えていただきましたことで、どこで呼び出されているかわかって今後の理解が深まりました。ありがとうございました。
トピック投稿者
Honda
(@rocketmartue)
mint-chan様
解決できたようで良かったですね。
質問1についての補足ですが、module_loop_post2.php にはstyle=”width: 285px;” のようなwidthを呼び出すコードは書かれていません。
テーマの方で、自動的にスタイルが追加されるような仕組みになっています。
jQuery(biz-vector.js)で、.ttBoxに対して後からスタイルが追加されています。
(.ttBoxのwidth)-(その子要素の.ttBoxThumbのwidth)ー(15)の値を
.ttBoxTxtのwidthに指定するというような内容です。
うまくいかなかった原因がわかりました。
一つ上のスタイルを指定しましたら同じようにできました。
.ttBoxのwidthの値が基準になっているということです。
RocketMartue様
widthについても教えて下さいましてありがとうございます。
上の2のfunctionを見てもあまり理解できなかったので、解説していただきまして、理解できました。まだ、function の中を理解することができないのですが、今後、理解も深めていきたいと思います。ありがとうございました。