• 解決済 apple560

    (@apple560)


    TinyMCE Advancedの設定で、管理の所の「wp-adminの他のエディター」にチェックが入っていると
    「段落タグの保持」にチェックを入れたとき、プレビューしたときに勝手にbrタグがついてしまいます。
    brタグが2つ付くことになって行間が開いてしまいます。
    TinyMCE Advancedのバージョンをアップしてからの現象のような気がするのですが、これはバグなのでしょうか?
    行頭にスペースを入れたいので「段落タグの保持」にチェックを入れたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか。
    通常の記事欄でしたら以下のコードを入れて出来たのですが、カスタムフィールドのtextareaでは効きませんでした。
    remove_filter('the_content', 'wpautop');

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • お書きになった内容で試してみましたが、brタグが勝手に入るような現象は見受けられませんでしたし、行頭にスペースを入れることも可能でしたので、他のプラグインかテーマの兼ね合いではないでしょうか。
    一旦、デフォルトで付属するテーマに変更し他のプラグインは停止して試してみてはいかがですか?

    トピック投稿者 apple560

    (@apple560)

    manboさま、大変返信が遅くなりましたm(__)m
    プラグインを最低限にしてみましたが、現象は同じでした。
    同じテンプレートを使って3つサイトを作っていますが2つはその現象が出て1つはその現象が出ませんでした。
    それぞれの違いをチェックしてみましたが
    プラグインのバージョンもテンプレートのバージョンも同じ?
    現象が出ていないサイトはページ数も少なく単純なサイト。

    プラグインの停止をした後のチェックの仕方がいけないのでしょうか?
    再読み込みをしただけで作業を進めていますがPCも再起動した方が良いのでしょうか?

    トピック投稿者 apple560

    (@apple560)

    やっと解決しました。
    今までずっとカスタムフィールドのテキストエリアの部分で使っていた
    <?php echo nl2br(get_post_meta($post->ID,'gallery_txt', true)); ?>
    このnl2brが悪さをしていたようです。
    WordPressのバージョンが4.7くらいからテキストエリアで改行がちゃんと出来るようになっていたようです。
    wpautopに変更したら、TinyMCE Advancedも正常に機能するようになり、「段落タグの保持」にチェックを入れたら行頭にスペースが入るようになりました。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「TinyMCE Advancedを使うとプレビューで勝手にbrタグがつく」には新たに返信することはできません。