こんにちは
#secondary a,
.nav-menu a{
font-size:18px;
}
で大きくなりませんか?
CSSの最後に記述してみましたが、大きくなりませんでした・・・。
多分、ブラウザのキャッシュの影響じゃないでしょうか?
style.cssの最上部にあるコメント部分のversionの項目 1.2になっているところを、1.3に書き換えてみてください。
変更が反映したら、1.2に戻してください
お返事遅れまして申し訳ありません。
今確認しましたところ、確認できました!ありがとうございます!
#secondary a,
.nav-menu a{
font-size:18px;
}
記入後 1.3 で更新>変化なし
後に1.2にもどし、更新で>大きくなりました!
いったい何が起きたのでしょうか?
ブラウザキャッシュとは、私が使用しているブラウザのキャッシュが影響していたのでしょうか?
定期的にクリンナップはしているのですが・・・。
最近CSSの編集画面だけ、妙に重くなる現象が出ていたのですが、それもこれが影響していたのでしょうか?
サーバ上にたまるものならばどうすれば、クリアできるのでしょうか・・・。
WordPressのスタイルシートのリンクは、以下のような記述になっていると思います。
<link rel='stylesheet' id='style-css' href='http://www.example.com/wp/wp-content/themes/raindrops/style.css?ver=1.252' type='text/css' media='all' />
記入後 1.3 で更新>変化なし
後に1.2にもどし、更新で>大きくなりました!
ver=xxx
は、style.cssのコメントのバージョンが反映するようになっているので、これで、ブラウザが、キャッシュに保存してあるCSSを新しいものに、更新させようと意図したものです。
このバージョンの部分は、テーマやプラグインがアップデートした時に、確実に新しいスタイルシートを適用されるために、つけられているクエリ文字列です。
サーバー上にもキャッシュはありますが(キャッシュプラグイン等で作られるもの)、
この場合は、あくまでブラウザのキャッシュの影響です。
最近CSSの編集画面だけ、妙に重くなる現象が出ていたのですが、それもこれが影響していたのでしょうか?
その問題とは、別に考えたほうがいいと思います。
CSSがうまく反映しなかった時の、裏ワザのように覚えておくといいと思います。
大変勉強になりました。
素人の質問にもかかわらず丁寧に説明していただき、誠にありがとうございます。
また何かありましたら是非お力添えをよろしくお願いします。
解決積みとさせていただきます。ありがとうございました。