gapelさん
導入したプラグインの公式ページを確認して
ワードプレスのバージョンアップにどこまで対応しているのかを確認するのが一番安全ですが、
仕組み上、
古いプラグインはどこかのタイミングで動作しなくなることはあると
覚悟された方がよいかと思います。
またワードプレスは3.○の○の部分がバージョンアップする、いわゆる
メジャーバージョンアップ時にはバージョンアップをされた方がいいかと思います。
これはセキュリティ上の問題でマルウェアなどに感染してしまう可能性が高いからです。
※というよりも昨年からバージョンアップを放置しているワードプレスサイトのマルウェア対応を何度もしてきた経験からの助言です・・・
ご親切にありがとうございます。
導入したプラグインの公式ページを確認して
ワードプレスのバージョンアップにどこまで対応しているのかを確認するのが一番安全ですが、
そうですかそうなりますか・・・
ほとんどが英語サイトでしょうね・・・
仕組み上、
古いプラグインはどこかのタイミングで動作しなくなることはあると
覚悟された方がよいかと思います。
そうなんですよね・・・
WordPressはプラグインが無いと何もできないというくらい基本機能が低く、
プラグインを色々と入れて初めてCMSサイト、そしてSEOに強いサイトを
作成することができる、という性格のものなんですよね・・・
他のオープンソースCMSは同じかも知れませんが・・・
またワードプレスは3.○の○の部分がバージョンアップする、いわゆる
メジャーバージョンアップ時にはバージョンアップをされた方がいいかと思います。
なるほど、メジャーバージョンアップでおこなうべきなのですね。
ありがとうございます。
これはセキュリティ上の問題でマルウェアなどに感染してしまう可能性が高いからです。
※というよりも昨年からバージョンアップを放置しているワードプレスサイトのマルウェア対応を何度もしてきた経験からの助言です・・・
ひええ・・・マルウエアたいおうって大変そうですね・・・
ところで、マルウェアなどに感染するとありますが、WordPressはいったいどこからマルウェア等に
感染するんでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
ところで、マルウェアなどに感染するとありますが、WordPressはいったいどこからマルウェア等に感染するんでしょうか?
google検索でオプションを「期間1年以内」で設定して
「ワードプレス セキュリティ」で調べていただくとかなり参考URLが出てきますよ。
どうやら私と同じで2011年以降にマルウェアで苦しんでいる人が多いようです 笑
感染経路は色々・・・と推察されます。
ワードプレスのログインパスワードを突破されたり、
スパムメールのリンクを踏んでしまったり、
FTPソフトのパスワードを解読されたり、と私は認識しています。
パスワードを複雑化する、とか
スパムは踏まない(FTPパスワードを持っている人間全員が気をつける)
FTP(FFFTPなど)ではなく、SFTPが利用できるサーバ、FTPソフトを選ぶ、とかそういう感じですかね。
まだまだたくさん方法はあるみたいなので調べてみてください。
ありがとうございます。
感染経路は色々・・・と推察されます。
ワードプレスのログインパスワードを突破されたり、
スパムメールのリンクを踏んでしまったり、
FTPソフトのパスワードを解読されたり、と私は認識しています。
なるほど・・・
ワードプレスの管理画面は、管理画面を開くのにもhtaccessでアクセス制限をしているので
大丈夫だと思いますが(甘い??)、スパムメールのリンクを踏むのは気を付けさせないと
いけませんね・・・
SFTPに対応しているサーバは少ないのでFTPSになりますね・・・
検索してみましたが、色々トラブルになっている人たちはいるようですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。