W3 total cacheでのキャッシュの手動削除について
-
検索しても情報が見つからなかったのでご質問させて頂きます。
「w3 total cache」を使用するとCSSに変更を加えた際、キャッシュを手動で削除しないと反映されない場合があり、調べてみたところ様々なサイトで「empty all caches」を押すことを推奨していました。
ですが、「empty all caches」を押してもCSSの変更が反映されないため、ページを直接開き
上のタブから「Performance」→「purge from cache」を押すとようやく反映されます。ダッシュボードをみても「purge from cache」という項目はみつからないのでページを1つずつ開いて手動で消すしかないのでしょうか??できればまとめて消すことができればと思っています。
参考になるか分かりませんが、環境は
WPテーマ stinger5
w3 total cacheの設定はこちらのページをそのまま参照しました
http://bazubu.com/w3-total-cache-23854.htmlどなたかご助言いただけると助かります。
- トピック「W3 total cacheでのキャッシュの手動削除について」には新たに返信することはできません。