munyagu様
アドバイスありがとうございます。
情報不足で申し訳ございません。
wp-config.phpや.htaccessに記述を追加して検証はしたのですが
どちらに記述しても上記メッセージが消えなかったため、サーバ会社のロリポップに問い合わせを入れました。
その後「memory_limitは128Mでちゃんと設定されていますので、プラグイン開発会社に問い合わせしてください」との返事を受け、「なぜ128Mなのにこのメッセージが表示されるのだろうか」という事で、まずWPフォーラムで質問をしてみた次第です。
wp-config.phpの該当箇所前後を貼り付けて頂くことは可能でしょうか?
また、他のプラグインやテーマが勝手にメモリを40MBに制限したりはしないとは思いますが、他のプラグインを無効にしたり、デフォルトのテーマに変更したりして、改善しないか試してみてください。
munyagu様
ご返信ありがとうございます。
wp-config.phpには、一番最後に
define('WP_MEMORY_LIMIT', '256M');
define('WP_MAX_MEMORY_LIMIT', '256M');
と付け加えてみましたが、反映はされませんでした。
WooCommerce関連以外のプラグインを無効にしたり、デフォルトのテーマに変更してみましたが
やはり40Mと表示されたままでした…
ワードプレスでのメモリ確保はphp.iniを凌駕しないようなので、一度こちらで確保されているメモリの容量をご確認されてみてはいかがでしょうか。
echo ini_get('memory_limit');
こちらでもし容量が小さくなっていた場合、php.iniの設定またはサーバーのコントロールパネルで設定されると十分につかうことができると思います。
もし答えが-1であれば設定がないので搭載分だけ全部利用することができる設定だと思います。
-
この返信は7年、 6ヶ月前に
msioが編集しました。理由: すみませんカッコがだめな感じになってました。
msio様
ありがとうございます。
echo ini_get('memory_limit');
を実行したところ、128Mと表示されました。
こう言った場合、WooCommerceステータス情報で「40M」と表示されていても気にしなくても良いものなのでしょうか?
こんにちは
wp-config.phpには、一番最後に
wp-config.php の下記の行(最終行)より前に記述しないと有効になりません。
require_once(ABSPATH . 'wp-settings.php');
具体的な数値がはいっているのでなにかの設定で試算されたものかと思うのですが、PHPとしては128Mで機能していると思います。
制限をうける箇所、メッセージがでる原因は
・htaccess
・WooCommerce稼働前のなんらかのPHPプログラム
・ワードプレスのメモリ設定はphp.iniを凌駕しなので、オーバーした時点でテンプレートを返す
などではないかと思います。
PHP構文内でini_set
などを使ってメモリを再定義しているところはないか、htaccessにて記述がされているものがないか確認してゆく作業が必要かなと思いました。
WooCommerce機能稼働より後にメモリが128であることが確認できたとすれば、また別の問題かもしれないと思います。
メモリを制限する必要性がでてくるのは複数のドメインをレンタルホストで動かしたりする場合だと思いますので、マルチサイト等、アクセス経路を複数担う系統のプラグインなどありましたらご確認されてみてはいかがでしょうか。
もしかエラーで定型文が表示されているだけで数値的には実態を伴わないのであえば、128M内の算出、動作誤差に安全マージンを設けて、ワードプレスの設定上限を120Mなどとしてみてはいかがでしょうか。
msio様
ご指摘の部分を確認したのですが、不備が見当たらずでした…
その後、
ishitaka様ご指摘の
「最後の行ではなく、それ以前に記述しなければならない」という部分を試した所
memory_limit記述が反映されました!
本当に初歩的な部分でのミスでした…
お騒がせして申し訳ございません。とても勉強になりました!!
munyagu様、msio様、ishitaka様
ありがとうございました!