サポート » 使い方全般 » WordPressでサイト全体を構築、トップページを作りましたが・・。

  • 解決済 gp28

    (@gp28)


    はじめて書き込ませて頂きます。
    質問の仕方が悪かったり、過去記事も調べましたが、
    重複する部分があればご容赦下さい。

    一ヵ月半程前に新規にWordPressでサイト全体を構築して、
    管理画面でブログ部分を下位の階層にして、トップページを作りました。
    これまでのサイトでは静的なサイト+後からWordPressをインストールしてブログ部分を
    構築するパターンでした。ですので丸々WordPressでの構築は初めてです。

    今回発生した問題は、Yahoo!でサイトのトップページが検索結果で反映されないのと、
    Googleでブログ部分の一覧ページが検索結果に出ないことです。
    まだサイトを立ち上げて日も浅いので、問題があると判断するの早いかもしれませんが、
    Yahoo!でトップページが検索結果に反映されないのは致命的です。
    サイトエクスプローラーのキャッシュも保存されていたり、真っ白だったりとまちまちです。
    自分で考えられる要因を下記に挙げてみます。

    1.前述したトップページの設定が正しく出来ていない。
    その他にrobots.txtや.htaccess等に記述するなどの方法が必要なのか?
    この設定は管理画面で設定することによって、サーバー側で支持を出しているのですか?

    2.トップページにFlashを使っている為にクローラーが読み込みにくい。
    (これはあまり関係無いと思いますが・・。)

    3.スパム・もしくはペナルティの判定を受けている。
    (これが原因ならここに書き込むのもお角違いかと思いますが、
    際どいSEOはやっていないと思います。)

    あと今回サイトを構築する際に、管理画面でのコーディングが煩わしいので、
    ローカルでそれぞれのページをDreamweaverでコーディングして、
    管理画面で読み込ませて作っています。部分的にインクルードさせてますが、
    多分WordPressの特性を生かせていないような、頭の悪いサイトの構築の仕方になっています。

    長々とすいません。質問の仕方も悪いような気もします。
    どなたかご教授お願い致します。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 確認済みかもしれませんが、インデックスされているかの確認はお済みですか?

    site:www.example.com
    で検索結果にインデックスされたページがリストされるのですが・・・

    インデックスされていれば単にターゲットキーワドでの順位が低いのかもしれません。

    管理画面でブログ部分を下位の階層にして、トップページを作りました。

    が理解できないのですが、ルートにフォルダを作ってWordpressをインストールしたということですか?
    静的ファイルがルートに存在しそこからWordpressへのリンクを張っている、でしょうか。
    もしもそうなら、インデックスはされると思います。
    差し支えなければURLを教えていただけるともっと分かることがあるかもしれません。

    他には、
    GoogleサイトマップやYahooサイトエクスプローラーを使ってみるという手もあります。
    Yahooサイトエクスプローラーはfeedを登録できるのでWordpressのfeed URLを登録すると良いかもしれません。

    トピック投稿者 gp28

    (@gp28)

    >taikikenさん
    お答え頂いてありがとうございます。
    いきなり脱線しますが、taikikenさんのサイトFlash凄いですね。
    Flashスキルあまり高くないんで羨ましいです。

    >site:www.example.com
    インデックスはされているんです。
    ただYahoo!の方はキャッシュがたまに真っ白なので、
    クローラーがちゃんと読み込んでくれていないのかと思って心配してます。
    大抵自分のサイト名などを入れるとトップページは検索結果に出てくるので。

    >管理画面でブログ部分を下位の階層にして、トップページを作りました。
    上記言葉足らずですいません。WordPressは直下にインストールしました。
    多分これは言葉で説明しにくいので、URLを貼っておきます。
    http://***.***/
    URLはサイトの性質上、恥ずかしいので後で消します(笑)
    要はブログのエントリーのページ(WordPressの初期設定ではトップページ)
    をhttp://***.***/blog/にして、
    新たに一般的な静的なサイトのようなトップページを作っているのです。
    (WordPressの管理画面の設定+ページ機能を使って)

    (管理者より: 投稿者のご要望によりURLを削除しました。現在のところ、投稿者による投稿後の編集はできませんのでご了承ください)

    >GoogleサイトマップやYahooサイトエクスプローラー使ってみるという手もあります。
    両方使っているのですが、Yahooサイトエクスプローラーの方はフィードを
    まだ登録していなかったので今しました。ありがとうございます。

    よろしければまたご教授下さい。お願いします。

    GP28さん、

    ほめていただいて、ありがとうございます。

    URLのサイト拝見しました。
    奇麗なデザインですね。

    キャッシュが真っ白なことと検索順位に因果関係があるのかは分かりません。

    インデックスされているのであれば、後はターゲットキーワードでの順位を上げられようにする、作業が必要になるのではないでしょうか。

    ソースを拝見して気になったのは、descriptionが全て同じような気がしたのですが。
    コンテンツごとにコンテンツの説明を入れるのが本来の用途なので(お分かりでしょうけど)同じdescriptionは存在しないハズです。

    SEOは専門でないので、ピントを外しているのかもしれません。
    詳しい方にお訪ねください。

    WordPressの使用方法に何かまずい点があるように、私には見えませんでした。

    トピック投稿者 gp28

    (@gp28)

    taikikenさん、再度お答え頂いてありがとうございました。

    デザインちょっと頑張りました。

    サイト名で入れたらGoogleでは一番に出てくるのに、
    Yahoo!では出てこないのでサイトの構築の仕方に
    何か問題があるのかな?と思っていたのです。

    taikikenさんのご指摘にあったように、キーワードやdescriptionを
    見直してみたいと思います。
    そういえばdescriptionはトップページと同じまま放置していました・・。

    WordPressの使用方法意外で問題がありそうなことを検証してみます。
    ありがとうございました。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「WordPressでサイト全体を構築、トップページを作りましたが・・。」には新たに返信することはできません。