• wordpressでサイドバーがクリック出来ない状態になりました。
    マウスをリンクや申し込みフォームの上に載せても無反応です。

    パソコンのグーグルクロームで表示した時だけこの症状がでます。
    stinger5というテーマを使っています。IEやスマホではクリックできます。

    ワードプレスのバージョンは最新です。
    直そうと思い調べると恐らく「z-index」が関係しているようです。
    しかし私はプログラミングのド素人のためどうやって直して良いのか分かりません。

    自分で直そうとググったらこのURLにたどり着きましたがさっぱり分かりません。
    http://capm-network.com/?tag=CSS-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%…

    ド素人にも分かるように直し方を教えてもらえませんでしょうか。

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 質問の情報量では予測の範囲を超えませんが、

    #side aside {
        z-index: 100;
        position: relative !important;
    }

    上記をCSSファイルに追記すれば修正されるはずです。

    【考えられる原因】
    メインカラム(記事が表示されている場所)の幅が100%の指定がされており、それに対して目に見えない余白でサイドバーの表示場所を確保しています。
    目に見えないだけで記事が表示されている場所の幅は画面いっぱいになっているのです。

    そして、サイドバーはその前面に表示されているというのが正常な状態なのですが、何かの変更時に背面に移動してしまい、目には見えていますがメインカラムの後ろに隠れてしまったのが原因かと思われます。

    【z-indexについて】
    これは要素の前面や背面などレイヤーの配置を指定する設定です。
    基本的にはz-index:0;です。
    z-indexが0の要素よりも前に表示したい場合は1。
    z-indexが1の要素よりも前に表示したい場合は2。
    というように数値が大きいほど前に表示されます。

    今回の修正案ではこのz-idexを100にすることでサイドバーを最前面に表示させます。

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • トピック「wordpressでサイドバーがクリック出来ない状態になりました」には新たに返信することはできません。