サポート » インストール » WordPressのバージョンアップ案内が管理画面で出るたびにすぐに行って大丈

  • WordPressサイトを5サイトほど運用しています。しかし、更新はたまにしかありません。

    このような状態で利用しているのですが、
    そのたまにある更新のために、たまに管理画面にログインしますが、その時に、バージョンアップされているメッセージがあって、そこではじめてバージョンアップされていることを知ります。

    その時、すぐにバージョンアップして大丈夫なものでしょうか?

    というのは、以前経験があるのですが、「必須」で利用していたプラグインが使えなくなったりした記憶があり、バージョンアップが原因だったのです。

    WordPressとは、プラグインがない状態ではとても使うことはできないものなので、サイト運営において必須で利用しているプラグインがバージョンアップによって使えなくなるとどうにもならなくなってしまいます。

    バージョンアップしてから使えなくなった必須プラグインが出たことに気付いて困ったことはないでしょうか?
    そんなときどうしたらいいでしょうか?

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • こんにちは

    その時、すぐにバージョンアップして大丈夫なものでしょうか?

    実際に運用中のWordPressのコアのアップデートは、慎重に行ったほうがいいと思います。
    プラグインや、テーマファイルは、最新のWordPressでの動作確認が行われていない場合も少なくありません。
    しかし、アップデートは、常に最新にしておきたいと思っています。

    私は、WordPress Beta Testerというプラグインを使ったテスト用のワードプレスを一つ作っています。
    これを使う事で、開発中の最新のバージョンを公開前に使う事が出来るので、プラグインの動作などが正常に行われるかどうかを事前チェックできます。
    (開発者用のプラグインなので、運用サイトでは使うのはお勧めしません)

    自分でカスタマイズを行う場合は、これで一度作成して問題なければ、運用サイトに適用してきます。

    テスト用のサイトなので、チェックする場合は必ずデバッグモードにしてあります。
    そうする事で、細かなエラーも把握できます

    トピック投稿者 gapel

    (@gapel)

    アドバイスありがとうございます。
    そうですか、そんなプラグインがあるのですね!

    WordPress Beta TesterというプラグインをONにしたWordPressサイトで、公開前のベータ版がONできる、ということですね。
    そしてONにしているので、このテスト用のWPサイトに、実際の運用サイトで必須で使っているプラグインを入れておき、ベータ版のWPで使えるかどうかをチェックする、ということですか。

    そして、もしもチェックして使えないとわかったら、次の最新版にはバージョンアップせず、プラグインが対応されるまで待つということですね。
    ありがとうございました

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「WordPressのバージョンアップ案内が管理画面で出るたびにすぐに行って大丈」には新たに返信することはできません。