wordpressの専用フォルダへの導入後のURL変更について
-
いつも参考にさせていただいております。
一件教えていただきたいのですが
当初wordpressを導入の際に導入用専用フォルダwpを指定して導入し
URLもhttp://xxxxx.com/wpの形で導入したのですが
やはりhttp://xxxxx.com/の方が望ましいと考えて変更作業を行っております。現象的にhttp://xxxxx.com/にアクセスして際は正常に起動するのですが
http://xxxxx.com/wpにアクセスした際はwordpress自体は起動するのですが
404ページが存在しないという表示になってしまっております。
今回2つのサイトを同様の手順で移行したのですが一方のサイトは
http://xxxxx.com/wpを指定しても問題なく表示されます。
今回のサイトは既に検索エンジンにある程度登録をされていますので
トップページだけはエラーなく表示出来ないかと考えております。移行した手順は以下の通りとなります。
1)wordpressの「設定」⇒「一般設定」でサイトのアドレスの変更
http://xxxxx.com/wp → http://xxxxx.com/ を実施
※wordpressのアドレスは変更せず2)index.phpに関する処理
WPフォルダのindex.phpを一旦ダウンロードして以下のように変更を実施して
ドメインのルートのフォルダに保存
※.htaccessに関しては既にそのフォルダに存在していたので
そのまま利用しています。
※ファイルのダウンロード等はFFFTPを利用して行っております。/** Loads the WordPress Environment and Template */
require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wp-blog-header.php’ );↓
/** Loads the WordPress Environment and Template */
require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wp/wp-blog-header.php’ );お手数をおかけして申し訳ありませんが
お気づきの点がありましたらお教えいただけませんでしょうか。以上
- トピック「wordpressの専用フォルダへの導入後のURL変更について」には新たに返信することはできません。