サポート » インストール » WordPressをインストールしたら上書きされた件

  • 解決済 nukomin

    (@nukomin)


    お世話になっております。

    先日、2個目の独自ドメインを取得したので、そのドメインでWordPressをインストールしたところ、1個目のドメインでも2個目のドメインでも「公開フォルダ」を指定しなかったことが原因で、1個目のドメインのサイトが上書きされてしまいました。

    レンタルサーバー会社に何度も問い合わせて、なんとか復旧できたかと思われたのですが、サイトを表示させると上書きされたものが出てきてしまいます。

    <span style=”text-decoration: underline;”>ダッシュボードは1個目のドメインのものが表示される</span>のですが、「<span style=”text-decoration: underline;”>サイトを表示」をクリックすると、2個目のドメインのサイトが表示されます</span>
    私のサイトは個人ブログで、「投稿一覧」を見ると、これまでの記事は全部残っているのですが、なぜかサイトの表示だけがおかしいのです。

    3カ月半の間、デザインや設定をあれこれいじったり、記事を書き溜めたりした私のブログが消えてしまうのは、あまりにも惜しいです。夜も寝られないくらい不安で心配でたまりません。

    何卒、お力添えをお願いできないでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

    ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • shokun0803

    (@shokun0803)

    nukominさん、こんにちは。

    いろいろと条件はあると思いますが、いくつか確認されてみてください。

    1. WordPress をインストールしたのは違うディレクトリである

    例) home/wp と home/wp2 のような感じ

    2.ドメインルートはそれぞれに設定している

    例) example1.com は home/wp で example2.com は home/wp2 のようになっており、それぞれ example1.com 、 example2.com でサイトにアクセスできる

    3.WordPress を追加インストールする際にデータベースを新たに設定している

    例)元々存在していた WordPress のデータベース名が wp だとしたら追加のデータベース名には wp2 のように別の物を設定している

    上記間違いなく設定されていればそれぞれの WordPress にアクセスできると思いますが、それぞれの管理画面の一般設定で「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」の設定が被っていないか(同じ設定になるはずはない)確認されてみてください。

    ご参考になれば。

    トピック投稿者 nukomin

    (@nukomin)

    shokun0803さま
    ご返信ありがとうございます。

    焦りもあってかなり説明不足だったうえ、私のコンピュータ関連の知識がかなり乏しいことから、現況を全然説明しきれていませんでした。

    以下、1個目のドメイン「○○.jp」(サイトのタイトル「○○の雑記帳」)、2個目のドメイン「▲▲.website」(サイトのタイトル「▲▲の日記」)とします。

    ① 2023年5月に「ロリポップ!」と「ムームードメイン」で「○○.jp」を取得し、ドメイン設定の際に「公開フォルダ(ディレクトリ)」を空欄にしてしまった(マニュアル本に「空欄でよい」と記載されていたので)。そのため、WordPressをインストールした際に、ルートディレクトリにデータがアップロードされていた(これまで特に問題は起こらず)。

    ② 8月に「▲▲.website」を取得、やはりドメイン設定の際にディレクトリを空欄にしてしまい、WordPressをインストールした結果、ルートディレクトリ上の「○○.jp」のデータが上書きされてしまった。
    その結果、「○○.jp」のサイトも初期状態となってしまった。

    ③ 「ロリポップ!」に問い合わせ、「wp-config.php」ファイルの情報(「▲▲.website」の情報になっている)を、「○○.jp」の情報に書き換えることで復旧ができるのではないか、と教えてもらい、実行した。

    ④ 「▲▲.website」のサイトは表示されなくなった(WordPressも消えた?)が、データベースはそのまま残っている。(「○○.jp」のデータベースとは別です。)
    「○○.jp」の管理画面にログインすると、元通りになっていたので安心した(管理画面上は、「投稿一覧」も固定ページもプラグインもテーマも上書きする前の状態に戻っている)が、「サイトを表示」をクリックすると、なぜか「▲▲の日記」が表示される(初期設定の「Hello World!」の表示です)。
    URLは「○○.jp」となっているので、何が何だかわからない状態です。

    キャッシュをクリアしたり、バックアップ用のプラグインで復元したりと、自分の少ない知識とネットの情報とで考えられることはやり尽くしたのですが、まったく変化なしで途方に暮れています。

    長々と書いてしまい、余計にわかりにくくなってしまったかもしれません。

    もう少し、自分でも解決策を探ってみます。
    もし、何かご存じのことがありましたら、ご教授お願いいたします。

    mokkosan

    (@mokkosan)

    二個目に入れた方はまだまっさらなので、別に消してもよいということでいいですか?

    それと、一つ目のサイトですが、こんなことになる前のバックアップファイルはありますか?

    shokun0803

    (@shokun0803)

    nukominさん、こんにちは。

    状況から判断するに先に示した「1. WordPress をインストールしたのは違うディレクトリである」と「2.ドメインルートはそれぞれに設定している」ができておらず、同じドメインルートに WordPress をインストールした物と思われます。

    WordPress のインストールは簡単インストールを利用された感じでしょうか。サーバー屋さんの簡単インストールがファイルまで上書きするような設定ですと元の WordPress で使用していた画像やテーマプラグインが消えてしまっている可能性もありますが、サーバー屋さんがデータベースの設定だけ変更すれば戻るのでは?と言っているということは可能性としてファイルは残っていると考えられます。

    実施する手順としては、まず新規に取得したドメインの公開ディレクトリを元々使用しているドメインと被らない公開ディレクトリに変更することです。現在はおそらくどちらのドメインも同じ場所を見ており、どちらのドメインでアクセスしてもインストールされたひとつの WordPress を見に行っている感じだと思われます。

    元々のドメインでアクセスした際に WordPress の何らかの画面がでる状況、新規ドメインでアクセスした際に何も表示されないもしくはサーバー屋さんが用意している画面が表示される状況になればそれぞれのドメインが見ている場所が変わったと確認できると思います。

    次に

    ④ 「▲▲.website」のサイトは表示されなくなった(WordPressも消えた?)が、データベースはそのまま残っている。(「○○.jp」のデータベースとは別です。)

    これが間違っていないとすればデータもファイルも残っている可能性が高いので、サーバー屋さんが指示した wp-config.php の設定を元のドメインのデータベースの設定に書き戻せば復旧可能だと思います。

    しかし、ここで正確にデータベースの設定を記載しているにもかかわらず「初期設定の「Hello World!」の表示」になっていた場合データベース自体を上書きしてしまった可能性があります。 mokkosan さんのおっしゃっている通りバックアップがあればバックアップからの復旧、なければおそらく難しと思いますが念のためサーバー屋さんに新規ドメインで WordPress をインストールした目前のデータベースに復旧できないか確認されてみるのはいかがでしょうか。

    ご自身で設定等難しいと感じるようでしたら WordPress の設定に強い業者さんを探して設定して頂くこともご検討ください。

    ご参考になれば。

    トピック投稿者 nukomin

    (@nukomin)

    mokkosanさま shokun0803さま
    ご返信ありがとうございます。

    実は、先の返信を投稿した後、「ロリポップ!」に1個目のドメインのバックアップデータが残っていれば送ってほしいとお願いしました。
    そして本日、上書きされる直前のバックアップデータがあるとのことで、そのデータを頂けました。

    なので、サイトの復元は可能だということはわかりました。

    残念なことに私に知識が全然ないので、復元方法をしっかり調べてなんとかやってみようと思います。

    mokkosanさまの1つ目のご質問ですが、2個目のドメインについては、データベースは消してもいいのなら消したいです。これが諸悪の元凶のような気がしますので…

    いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

    トピック投稿者 nukomin

    (@nukomin)

    投稿者のnukominです。

    本日、8日ぶりにブログサイトが復旧しました‼

    サーバー会社からバックアップデータを受け取ったものの、復旧の仕方をあれこれ調べると、専門的な知識が必要そうで全く歯が立たず、業者にお願いしようかと思っていました。

    しかし、「Wordpress ブログ 復旧」で検索して、たくさんの復旧方法を試しまくり、先ほど管理画面のパーマリンク設定で「変更を保存」をクリックしたら、元のブログが表示されました‼
    クリック1発で直せたのに、この8日間夜も寝られないぐらいウンウン悩んでたのは何だったのか、という話ですよ。

    悔しいのは、数日前にバックアッププラグインで「復元」を試みたことでブログ記事の1つが消えたことですが、その程度のダメージで済んで良かったです。

    喜びのあまりハイテンションになって、書かなくてもいいことまで書き連ねてしまいました。

    アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。