• 解決済 mi2maru

    (@mi2maru)


    こんにちわ。
    サーバーはXREA+を使っています。

    サブドメインの方で2つ目のwordpressを動かしたいのですができません。

    サブドメインの方にもう一つwordpressを置こうと思い、調べたところ、
    DBを共有して複数設置が出来るようなので、テーブルの接頭辞を設定してやってみました。
    プラグイン等を複数アップロードしないで済むので魅力的ですね。

    1. http://www.mi210.com/wordpress  ←本体入ってる
    2. hi.mi210.com/ ←ここでもう1つ走らせたい

    のですが、サブドメインからの接頭辞のアドレス指定と.htaccessのアドレス指定が分からないので、www.mi210.com/hiというフォルダにインストールしました。
    (XREAでのサブドメインとドメイン間の階層の仕組みがよくわかりません)

    http://www.mi210.com/wordpress のwp-config.php

    $prefix_array = array(
      '/hi' => 'wp_hi_' ,
    );

    http://www.mi210.com/hi に置く.htaccess

    Options FollowSymLinks Includes
    RewriteEngine On
    
    RewriteRule (.*) /wordpress/$1 [L]
    RewriteRule . /wordpress/index.php [L]

    http://www.mi210.com/hi にはインストールできた様子なのですが、ここから表示を
    hi.mi210.comにする方法が失敗してしまいます。(wordpressの一般設定の項目は変更しました)
    wp-blog-header.phpの相対パスをインストールディレクトリに変更するやり方を試したのですが、

    require('../www.mi210.com/hi/wp-blog-header.php');

    とすると

    Warning: require() [function.require]: Unable to access ../www.mi210.com/hi/wp-blog-header.php in /virtual/mi2/public_html/hi.mi210.com/index.php on line 17
    
    Warning: require(../www.mi210.com/hi/wp-blog-header.php) [function.require]: failed to open stream: No such file or directory in /virtual/mi2/public_html/hi.mi210.com/index.php on line 17
    
    Fatal error: require() [function.require]: Failed opening required '../www.mi210.com/hi/wp-blog-header.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /virtual/mi2/public_html/hi.mi210.com/index.php on line 17

    というエラーが出ます。
    因みに、www.mi210.com/hi フォルダ中には.htaccess以外のファイルは存在しません。
    子ブログのサブディレクトリはバーチャルのようです。

    ここにできたところまでの流れは記事にしてあります。

    ★hi.mi210.comに2つめのwordpressを走らせるための接頭辞のアドレス指定と.htaccessのアドレス指定
    もしくは
    ★www.mi210.com/hiで動いているwordpressをhi.mi210.comで表示させる
    事はできるでしょうか。

    よろしくお願いします。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • DBを共有ってのはユーザーを共有することですよね?
    確かに単体を複数インストールしてもできますねこれは。

    プラグイン等を複数アップロードしないで済むので魅力的ですね。

    けどこれは無理ですよ。一つのディレクトリに一つのインストールが必要です。

    もしやりたいのならMuを使う必要があります。

    WordPressのバージョンは、何をお使いですか??
    Wordpress Muは、近々出るWordpress 3.0で(シングルの)Wordpressと統合されますが、
    (私だけかもしれませんが)ごっちゃになっている気がします。

    (シングルの版の)Wordpress 2.9.2をお使いなら、2つインストールしたなら、
    (1つのデータベースを共用できますが)基本的にはまったく別のものとして扱われます。

    当然、(リンクを使うとか、トリッキーなことを別にすれば)
    本体も、プラグインも、それぞれ別々にインストールが必要です。

    まぁ、少なくとも、バージョンが書かれていないことには、適切な回答は
    得られないかと。

    トピック投稿者 mi2maru

    (@mi2maru)

    解答ありがとうございます。
    Wordpress 2.9.2を使用しています。><

    DB~などは、よく分かっていません…検索して何となくつかんだ概念なので、正確な意図は把握していないかもです><

    wordpress 複数設置
    というワードで検索してインストール(?)したやり方だと
    インストールできた様に見えるのですが、これは通常の方法(?)でもう一つインストール(?)したものとやはり違うのでしょうか…
    以下が途中まで上手くインストールできたように見えるものです
    http://www.mi210.com/hi/

    やはり素直にもう一つインストールしてしまった方が早いのでしょうか…

    複数のWordPress、DBのプレフィクスで分けている(普通そうする)のでしたら、同一DBでも全く別扱いになるので検索避け可です。

    これの意味するところは、レンタルサーバーでデータベースが一つしか提供されていなくても、プレフィクスで分ければ複数のWPがインストール可能。ということではないですか?

    であれば、takuyaさん、aimaimさんがおっしゃるように、本体、プラグイン、テーマはそれぞれのWP用にインストールする必要があると思います。

    本体やプラグインは仕方がないですが、テーマに関しては、例えば category.php に

    <?php include($_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] . '/wp-content/themes/mytheme/category.php'); ?>

    などとだけ記述しておけば、メインブログと共通のテーマが利用できますし、メンテナンスの手間も省けます。 *このコードの安全性、正確性は保証できません。

    mi2maruさんのこれまでの作業を考えると言いづらいですが、WP3.0 まで待った方がいいような気がします。おそらくスムーズにやりたいことが実現できるはずです。

    また、サブドメインで運用予定のサイトが大規模なものでないのなら、カテゴリーをサブドメインで運用できる「WP Subdomains」というプラグインを利用する方法もあります。

    ここまで書いておいてなんですが、私もまだまだ勉強中のため、見当違いの回答をしている可能性があることをご了承ください。

    XREAでのサブドメインとドメイン間の階層の仕組みがよくわかりません

    XREAでは、「ドメインとサブドメイン間の階層の仕組み」は固定されておらず、好きなドメインのトップディレクトリとして、好きなディレクトリを指定できます。すなわち「ドメインとして指定したディレクトリの中にサブドメイン用のディレクトリが作られる」というように決まっているわけではありません。
    XREAの標準機能で、管理画面の「ドメインウェブ」でサブドメインにsub.example.comを指定したとすれば、確かにpublic_htmlディレクトリの中に新たにsub.example.comディレクトリが作られます。この場合、sub.example.comでアクセスされた場合のトップディレクトリはsub.example.comディレクトリです。

    しかしながらドメインウェブの同期設定から、たとえば、
     ディレクトリ /public_html/ex_sub/topdir と
     ドメイン設定(同期先):sub.example.com
    を同期するようにすればシンボリックリンクが設定されます。sub.example.comでアクセスされた場合のトップディレクトリがex_sub/topdirディレクトリになります。

    トピック投稿者 mi2maru

    (@mi2maru)

    こんにちわ。アドバイスありがとうございます。
    意図するところが叶わなかったので、サブドメインのほうに新たにwordpressをインストールし、複数インストールの状態で運営することにしました。もっとサーバーなどの仕組みを理解してから挑戦したいです><

    WordPress 3.0で考えていたことができるのは楽しみです~

    丁寧なアドバイスありがとうございました

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「wordpressを複数設置してサブドメイン表示にする方法」には新たに返信することはできません。