WordPress 5.2.2にしたら記事が見られなくなった
-
CG さん、回答ありがとうございました。
えー、そうなんですか!!
やりかたをもう少し具体的に教えていただけませんか?
まず、別アドレスに新規に WordPress 5.2.2 をインストール
そのサイトに4系で続けてきたサイトを引っ越す。
引っ越し方法は
https://www.vektor-inc.co.jp/post/all-in-one-wp-migration/
引っ越した後、元のサイトに戻したいのですが、その時は、現行のサイトをいったんアンインストールするのでしょうか?
その当たりの手順を教えてください。
よろしくお願いします。表向きメンテナンス表示にしてリニューアル作業に入るのと等しいです。WordPress 5.2.2で、問題がないことを確認してから、 4系で続けてきたサイトに置き換える、「置き換える」は誤解受けやすい表現ですから、4系で続けてきたサイトのURLでアクセスできるようにします。4系で続けてきたサイトは、インターネットからは見えないところに置けば、アンインストールの必要はありません。
「個別ページなどでタイトルは表示されるのですが、記事が見られなくなっ」た、本件は PHPバージョンを確認下さい。問題が起こるケースを想定するには、情報がないので、見当をしているのはそこからです。
こんにちは
まず、問題解決のためのチェックリストをご確認ください。
CG さん、munyagu さん、
回答ありがとうございます。まず、チェックリストの内容を公開します。お気づきの点がございましたら、教えてください。server51.joeswebhosting.net
大まかな仕様
http://www.joeswebhosting.net/service/shared/spec/PHP 7.2.19
MySQL 5.5.5テーマは
http://pcsnet.co.jp/sun/blog/wp-content/uploads/2019/07/190721101710.jpg
です。プラグイン一覧の絞り込み
すべて (37) | 使用中 (26) | 停止中 (11) | ドロップイン (1)
下記26個を使用しています。
1 001 Prime Strategy Translate Accelerator
翻訳ファイルの読み込みをキャッシュ化し、表示までにかかる実行時間を短縮します。
バージョン 1.1.1 | 作成者: Prime Strategy Co.,Ltd, Kengyu Nakamura | 詳細を表示2 AddQuicktag
HTML エディターやビジュアルリッチエディターで定型入力に使用できるクイックタグを簡単に追加・管理できます。
バージョン 2.5.3 | 作成者: Frank Bültge | 詳細を表示3 Advanced Gutenberg
Gutenberg エディター向けの拡張ツール
バージョン 2.0.5 | 作成者: JoomUnited | 詳細を表示4 Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
バージョン 4.1.2 | 作成者: Automattic | 詳細を表示5 Broken Link Checker
壊れたリンクや存在しない画像がないかブログをチェックし、見つかった場合はダッシュボードで通知します。
バージョン 1.11.8 | 作成者: ManageWP | 詳細を表示6 Contact Form 7
バージョン 5.1.3 | 作成者: Takayuki Miyoshi | 詳細を表示7 Custom Permalinks
投稿ごとにカスタムパーマリンクを設定します
バージョン 1.5.1 | 作成者: Sami Ahmed Siddiqui | 詳細を表示8 Dagon Design Sitemap Generator
Generates a fully customizable sitemap
バージョン 3.17 | 作成者: Dagon Design | プラグインのサイトを表示9 Debug Bar
管理バーに、クエリ、キャッシュ、その他の有用なデバッグ情報を表示するデバッグメニューを追加します。
バージョン 1.0 | 作成者: wordpressdotorg | 詳細を表示10 Debug Bar Extender
A minimalistic profiler / debugging class that hooks into the debug bar and can be implemented easily
バージョン 0.5 | 作成者: Thorsten Ott, Automattic | 詳細を表示11 Disqus for WordPress
Disqus helps publishers increase engagement and build loyal audiences. Supports syncing comments to your database for easy backup.
バージョン 3.0.17 | 作成者: Disqus | 詳細を表示12 Google XML Sitemaps
This plugin improves SEO using sitemaps for best indexation by search engines like Google, Bing, Yahoo and others.
バージョン 4.1.0 | 作成者: Arne Brachhold | 詳細を表示 | 設定 | FAQ | サポート13 Hello Dolly
バージョン 1.7.2 | 作成者: Matt Mullenweg | 詳細を表示14 Jetpack by WordPress.com
バージョン 7.5.3 | 作成者: Automattic | 詳細を表示15 Ktai Style
携帯電話用に軽量化したページおよび簡単な管理インターフェースを提供します。
バージョン 2.0.5 | 作成者: 池田百合子 | プラグインのサイトを表示16 Lightbox 2
Used to overlay images on the current page. Lightbox JS v2.2 by Lokesh Dhakar. Now with better regular expressions, courtesy of Michael Tyson!
バージョン 2.9.2 | 作成者: Rupert Morris | プラグインのサイトを表示17 Limit Login Attempts Reloaded
Limit the rate of login attempts, including by way of cookies and for each IP address.
バージョン 2.9.0 | 作成者: WPChef | 詳細を表示18 Search Meter
Keeps track of what your visitors are searching for. After you have activated this plugin, you can check the Search Meter section in the Dashboard to see what your visitors are searching for on your blog.
バージョン 2.13.2 | 作成者: Bennett McElwee | 詳細を表示19 UpdraftPlus – Backup/Restore
Backup and restore: take backups locally, or backup to Amazon S3, Dropbox, Google Drive, Rackspace, (S)FTP, WebDAV & email, on automatic schedules.
バージョン 1.16.15 | 作成者: UpdraftPlus.Com, DavidAnderson | 詳細を表示20 WP Multibyte Patch
WP Multibyte Patch は、本家版、日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグインです。 » 詳しい説明を読む
バージョン 2.8.2 | 作成者: 倉石 政典 | 詳細を表示21 WP Super Cache
WordPress 用のとても高速なキャッシュプラグイン。
バージョン 1.6.8 | 作成者: Automattic | 詳細を表示22 WP Total Hacks
20項目以上のカスタマイズができるWordPressプラグイン
バージョン 4.7.2 | 作成者: Takayuki Miyauchi | 詳細を表示23 WP-PageNavi
WordPress ブログにより高度なページ送りナビゲーション用のインターフェースを追加します24 WP-Print
Displays a printable version of your WordPress blog’s post/page.
バージョン 2.58 | 作成者: Lester ‘GaMerZ’ Chan | 詳細を表示25 WPS Hide Login
Protect your website by changing the login URL and preventing access to wp-login.php page and wp-admin directory while not logged-in
バージョン 1.5.2.2 | 作成者: WPServeur, NicolasKulka, tabrisrp | 詳細を表示26 Yoast Breadcrumbs
Outputs a fully customizable breadcrumb path.
バージョン 0.8.5 | 作成者: Joost de Valk | 詳細を表示以上です。よろしくお願いします。
固定ページのコンテンツ部分を表示するwordpressのタグは<?php the_content(); ?>なわけですが、本文表示に関わりそうなところとしては、「001 Prime Strategy Translate Accelerator」を疑います。キャッシュをクリアしてから、プラグインを停止しましょう。次に、テーマを疑っています。
CG さん、munyagu さん、
回答ありがとうございました。まず個別ページの表示が変というのは、
ダッシュボードの記事は
http://pcsnet.co.jp/sun/blog/wp-content/uploads/2019/07/1.jpg
と書いているのですが、公開ページでは
http://pcsnet.co.jp/sun/blog/wp-content/uploads/2019/07/2-1.jpg
となる現象です。
まず、 001 Prime Strategy Translate Accelerator と WP Super Cacheをとめ、
ブラウザを変えてみましたが、変化はありませんでした。
次にdefine(‘WP_DEBUG’, true); としましたが、特にエラーは表示されませんでした。
また、テーマをTwenty Nineteenにしましたが、表示は変わりませんでした。画面キャプチャーはこのテーマでとりました。
今後どのようなことをしたらよいか教えていただけませんか
よろしくお願いします。WordPressを4系から 5.2.2にアップデートしたら、その経過で起こったことなのですから、現在のサイトをエクスポートして、新規WordPressにインポートしましょう。それでダッシュボードの記事通りになるか、そこから先を考えましょう。
CG さん、Toshiyuki Honda さん、
回答ありがとうございました。
Ktai Style を止めたら無事表示されるようになりました。
どうもありがとうございました。Ktai Style プラグインを止めたら、回復の可能性もあることは考えられることです。「トラブルシューティングの基本」 を行わなかった、わけですね。
CG さん、回答ありがとうございました。
メジャーアップデートなので、一応プラグインは全部確認して、5系に対応しているものだけを有効にしてアップデートしました。その後、正常に表示されるのを確認して(トップページのみ白紙にならないか、個別ページまでは見ていない気がいます)、その後外してあるプラグインを有効化していきました。その1つに ktai Styleがありました。そこで個別ページが表示されなかったので、慌ててしまったわけです。このサイト、2系の頃から9年以上運営しています。9年前はktai Styleが有効だったかもしれませんが、今となっては不要ですね。どうもお騒がせしました。いきなりサイトの引っ越しとか、トラブルシューティングの基本とか言われて少し戸惑われたかもしれませんね。
Ktai Style は、8年ほど前からメンテナンスが止まっていて、WordPress の公式サイトからはダウンロードできなくなっています。少し調べてみましたが、PHP7.2 では不具合がでるという情報も見受けられました。
プラグインの一覧で「詳細を表示」のリンクのあるものは、公式サイトに上がっているものですが「プラグインのサイトを表示」となっているのは、公式サイトのものではないので、最新バージョンのWordPress には対応できていなかったり、セキュリティー面で問題があったりすることが多いので、信頼できる情報があるもの以外はプラグインの使用をやめるか、他のプラグインに乗り換えることをおすすめします。
あと、WordPress のバージョンについてですが、4系とか5系という認識は間違っていて、4.9は49番目のメジャーバージョン、5.2は52番目のメジャーバージョンという意味でしかありません。
nice-guy さんが、4系と言われている 4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9は、それぞれ全くの別バージョンと考えたほうがいいです。同様に、5.0、5.1、5.2もそれぞれ別のバージョンになります。
- トピック「WordPress 5.2.2にしたら記事が見られなくなった」には新たに返信することはできません。