まず、容量というのがwebサーバ側の話なのかDB側の話なのかということを明確にする必要があると思います。
500Mというと画像などを使用して、700ページもの記事を投稿していれば
結構あっという間にいっぱいになります。
●Webサーバの場合
まず、画像は無駄に大きい物をアップロードするのではなく
カメラなどからの画像でも大きくても1000px程度の大きさにリサイズしてアップロードするようにして下さい。
何も更新していないのに容量が増えていく場合は例えばバックアッププラグインでデータを自動で保存している場合が考えられますのでそちらの設定も見直す方向で。
●データベースの場合
本来DBに入れられる内容はテキスト部分が大半で
700ページの記事+リビジョンとしても500M近くになるとは到底思えません。
(画像をメディアアップローダーを使わず、wordpressのビジュアルエディタ自体にドラッグ&ドロップしていたらまた少しだけ話は変わります)
wordpressの記事はリビジョンというものが勝手に作られどんどん増加していきますので
とりあえずとして現在のこっているビジョンの削除(なるべく新しいプラグイン)
直近のリビジョンの管理の意味でwp revision controlというプラグインで最大数を設定しておけばいいと思います。
●有償での対策
wordpressを売りにしているホームページ制作会社などに
問い合わせれば有償で調査・対応してくれると思います。
jdbb様、早々の回答有難う御座います。
利用しているレンタルサーバーはDB含めた1ドメイン(1サイト)のMAXが500MBです。
記事は月に700ページ×5ヶ月です。画像は200*100程度の見出しアイコン的な画像1個です。全て使い回しです。
リビジョンについては知識不足です。調べてみます。有難う御座いました。
WPで色々と作成しているサイトを見て、どうして5ヶ月で500MBになるのか、疑問です。
入力当時のデータを削除してもDB容量に変化も無く、仕方なく、htmlで作成を始めましたが、インデックスも遅く、心底、参っています。
Web制作会社を探して原因追及をしたいと思います。
有難う御座いました。
余計なお世話かもしれないですけど、アクセス解析を自前で用意していると勝手に容量は増えていきますよね。Googleアナリティクスなら別ですけど。
Better Delete Revision っていうプラグイン使うと、不要なレビジョンは削除できます。
それすら不要という場合はTatal Hackっていうプラグインでレビジョン管理自体をオフにもできますよ。
塀 シスター様
アドバイス有難う御座います。
アクセス解析入れてます。データの入力をやめて以降も容量は増え続け悩んでいました。
WPの方がインデックスも早く、私的には良いのですがこの程度のDBでレンタルサーバーの500MB容量制限に引っかかってしまう事が合点が行かなかったので、非常に参考になりました。
ただ、まだ不安です。2、3年分は大丈夫と思っていました。
レビジョンも試してみます。
有難う御座いました。