こんにちは
ファイル名を間違っています。
.htaccess
です。
ご多忙とは思いますが、「.htアクセク」ではなく、「.htアクセス」です・・・
さくらにblog.bbb.jpなら作れるでしょうが、bbb.jpとaaa.sakura.ne.jpは別IPの別サーバなのにbbb.jp/blogは無理でしょ
munyaguさま
ご指摘ありがとうございます。
単なるここへの投稿ミスです。ファイル名は.htaccessになっています。
npsslさま
Makeshopという会社のECサイトを使っていまして
bbb.jp という独自ドメインはそのECサイトで使っていまして
■Wordpress 管理画面URL
■WordPress連携URL http://独自ドメイン/blog/
をMakeshopへ知らせてあります。
さくらレンタルサーバーでそのサブディレクトリというカタチでhttp://aaa.sakura.ne.jp/wp内にWordPressをインストールしてbbb.jp/blog で使えるようになっています。
パーマリンクを「基本」にしている分には表示されるのですが「カスタム構造」にすると記事が表示されず見つかりませんになってしまいます。
設定方法の説明書通りにやってみたのですが上手くいかず、Makeshopに何度も聞いてみたのですがWordPressの設定に関しては一切サポートしない。WordPressの方へ聞いてくださいと回答がきて困っています。
設定方法は以下の文です
—————————————-
■WordPressで自動生成される設定
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /blog/
RewriteRule ^index¥.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /blog/index.php [L]
</IfModule>
この/blog/というところに、お客様のサイトURLを張り付ける必要があります。
例えば導入したこちらのサイト(http://kodomotokurashi.com/)
この場合.htaccessには以下の文言に書き換えを行います。
■正しく動作した設定
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /~kodomotokurashi-com/cp-bin/wordpress/
RewriteRule ^index.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /~kodomotokurashi-com/cp-bin/wordpress/index.php [L]
</IfModule>
このように変更することによって、パーマリンク設定が適用された実績はあります。
—————————————-
~kodomotokurashi-com の所を
独自ドメイン名は正しくはbb-b.jpの様に間に-が入っているので
/~bb-b-jp/cp-bin/wordpress/にしてみましたが駄目でした。
.comのところがなぜ-comになっているのかも問い合わせてみたのですが回答されず
変更するアドレスの意味が全く分からないので手の付けようがなく困っております。
CG
(@du-bist-der-lenz)
「.comのところがなぜ-comになっているのか」と疑問を持ったのはなぜですか。その点から、問い合わせを受けた側が回答しあぐねているのではないでしょうか。私事ですが、暮れに「サイトを作って欲しい」と指名されたのですが、そのままで、その依頼者が「ホームページの設計図」を提出してくれないので丸一ヶ月保留しているものがあります。「/~bb-b-jp/cp-bin/wordpress/」にWordPressがインストールされているかどうかは、 @apple560 さんの判断次第です。
CG様
私は基本プログラムを分かっていないので、分かっている人にとっては当たり前なところが??になってしまうかもしれません。
>「.comのところがなぜ-comになっているのか」と疑問を持ったのはなぜですか。
ドメイン名はドット.comなのにハイフォン-comだったので不思議だなと思いました。
>「/~bb-b-jp/cp-bin/wordpress/」にWordPressがインストールされているかどうかは、 @apple560 さんの判断次第です。
私のWordPressがインストールされている場所は/aaa.sakura.ne.jp/wp/なので
/~aaa.sakura.ne-jp/wp/
/~aaa-sakura-ne-jp/wp/
どちらもやってみましたが駄目でした。
CG
(@du-bist-der-lenz)
「aaa.sakura.ne.jp/wp/」はインターネットからアクセスできるURLではないでしょうか。さくらレンタルサーバーは利用していないので、サーバーでどうなっているのかは推測でしか無いですが、ECサイトを使っているMakeshopという会社の実績で説明されているのは、WADAXでの導入事例だったのだと考えています。そもそも、Makeshopという会社はさくらレンタルサーバーとは別ではありませんか。サンクスでの商品ルートについてを、ローソンに頼もうとしているように思えます。
CG様
WordPressをインストールするレンタルサーバーはWADAXでなければいけないということではなく、こちらで用意したレンタルサーバーでhtaccessが使えれば良いようです。
レンタルサーバーで設定が違うということでしょうか?
CG様
契約時の注意事項をもう一度見直してみました。
すると、一番最後にこんな文面がありました。
—————-
お客様のご利用になられるサーバ環境により状況が異なる可能性がございます。
設定方法をご案内、サポート可能なホスティングサービスのご利用をお勧めいたします。
もし必要な際は、ご紹介させて頂くケースもございます。事前にご相談くださいませ。
—————-
CG様の言われるとおり、結局指定のサーバーでなければ動かない、設定方法も教えないと言うことみたいですね。
ありがとうございました。
CG
(@du-bist-der-lenz)
礼は無用ですが、納得の程を今後に活かして下さい。同じ間取りの部屋に同じ家具を持ち込んでも生活スタイルが違うように、WordPressを使えると商品にしているサーバーは全てが同じでないですね。ホームページ作りを依頼されても、わたしはWordPressを使って作ることしかしません。それも、依頼者のサイトが管理下にあるサーバーであれば細々しく面倒見ますが、サイトに納得して依頼者が個別に用意したサーバーに移した後は一切面倒見ません。それは依頼者がレンタルサーバーを借りようと、個人でサーバーを構築しようと自由だし、わたしの管理できるところにないからです。当然、事前に相談受けていれば指定サーバーを紹介しています。その場合は、内実がわかっているので相談にはのっています。「設定方法も教えない」というのは、サーバーが動作しているOSやインストールされているモジュールが異なるから説明しようがないのです。WordPressが対応できます、というのとWordPressも十分動作します。というのは、レンタルサーバーだと料金が目安になります。サーバーの設定は、ユーザー自身で行うものです。