カテゴリを手動で並べ替えるプラグインに、MyCategoryOrderというものがあります。
手動で構わないなら、こういったプラグインの出力部分をカスタマイズした方が簡単そうだと思います。
例えば、以下二点のカスタマイズを加えればそっくりになりませんか。
・出力されるリスト部分の左端にボタン画像を表示させる
・JavaScriptでリストを開いたり閉じたりできるようにする
どういった制御をお考えなのでしょう?
参考
・MyCategoryOrder
http://wordpress.org/extend/plugins/my-category-order/
・JavaScript ブロック要素の表示非表示切り替え
function expd(id) {
if(document.getElementById(id).style.display == "block")
document.getElementById(id).style.display = "none";
else
document.getElementById(id).style.display = "block";
}
スイッチにするタグにつける例
<li onclick="javascript:expd('exp')">見出し</li>
予め隠しておいてスイッチをクリックすると表示されるようにするブロック要素につける例
<ul id="exp" style='display:none;'>
<li>見出し</li>
</ul>
上記二点を入れ子型にする
<ul>
<li onclick="javascript:expd('exp')">(親)見出し
<ul id="exp" style='display:none;'>
<li>(子)見出し</li>
</ul>
</li>
</ul>
nocchiさん、返信ありがとうございます。
また、説明不足で申し訳ありません。
私が必要としていた制御は、折りたたみと表示順の制御です。
MyCategoryOrderは知っていましたが、現在は使用しておらず調べていませんでした。
確かにこちらの方が制御しやすそうです。
まずは、nocchiさんご回答頂いたソースを参考に、
折りたたみの制御を試してみたいと思います。
ありがとうございました。