• 解決済 spaci654

    (@spaci654)


    WP-dTreeプラグインを使って、投稿年>月>記事名をツリー構造にしています。
    通常ですと、

    →2010
    →2009
    →2008

    となっていて、2010の部分をクリックすると

    ↓2010
     →4月
     →3月
     →2月
     →1月
    →2009
    →2008

    という感じで開きますよね。
    しかし、逆に言うと「クリックしないと開かない」ので、デフォルトの状態で

    ↓2010
     ↓4月
       投稿名1
       投稿名2
       投稿名3
     →3月
     →2月
     →1月
    →2009
    →2008

    上記のような、現在の年月部分だけが開いている状態になるようカスタムを加えたいのです。
    しかし、PHPやスクリプト等に関する知識がないので、どこを変えれば良いのか皆目見当が付いていません。

    もしよろしければ、コードをどのように編集すればよいのかご指導頂けましたら幸いです。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • プラグインの設定画面で「Force open to」に「2010」とか「2010/04」と入れるのでは不十分でしょうか?

    トピック投稿者 spaci654

    (@spaci654)

    >kurosquareさま

    おぉっ、そんな設定が出来たんですね!
    ちなみに、日本語化パッチを使っていたので、「Force open to」ではなくて「強制的にh*」って項目名になっていました。
    それで、何のことか意味がサッパリ分からなかったのですが・・・・。
    そういう意味だったんですね。

    この方法だと現在の月を自動判別して開くわけではなく手動設定になるので、もともと自分が探していた方法とは違うのですが、書き換えは多分年1回で良いと思うので、この方法でも全然大丈夫です!

    ありがとうございました。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「WP-dTreeプラグインで、デフォルトで開いておくカテゴリ等を変更したい」には新たに返信することはできません。